本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:平行リンクの問題)

平行リンクの問題で人様のスレを使うのもアレですので新規に図面を書きました

2023/10/19 03:41

このQ&Aのポイント
  • 平行リンクの問題で人様のスレを使うのもアレですので新規に図面を書きました。平行四辺形はめんどくさいので直角90度限定。一応、寸法的には元図に近くしました。
  • 1Nの涙先生のお説によるとどう言う訳かニュートン力学に逆らうようだ。入力:100N。では出力は? 51.76/155.29=0.33。つまり100Nx0.33=33N。に近いハズと思うのだが? 1Nの涙大先生お願いします。
  • ロバーバル機構の実験してみました。素材:IDEC製35mmDINレール。分銅:単2乾電池 45g。標準ロバーバル Roberval_1 写真 Roberval_1a 図面 Roberval_2 ロバーバルなので位置を替えても釣合う。変形ロバーバル Roberval_3 写真1 Roberval_4 写真2 風袋引き Roberval_5 写真2 荷重 Roberval_5a 変形ロバーバル図面2 。右側縦リンクを外した(風袋引き用として残す)更に単2電池1個付けて風袋引き完了。これでロバーバルとして正常に機能する。左側分銅はリンクの何処にぶら下げても釣合う。平行リンクの実験しました。平行リンク図面。風袋引き写真。リンクに負荷を掛けた写真。右側:ペットボトル1L。左側:ペットボトル350mL。理論値 350g/333g=105%。つまり、許容誤差範囲内で釣り合ってる。尚、ペットボトルの内容物は普通の水道水です。量は目分量で満タン。ペットボトル自体の風袋引きはしていません。
※ 以下は、質問の原文です

平行リンクの問題

2013/10/06 23:27

平行リンクの問題で人様のスレを使うのもアレですので
新規に図面を書きました
http://www.fastpic.jp/images.php?file=3265520622.jpg

平行四辺形はめんどくさいので直角90度限定
一応、寸法的には元図に近くしました

で、1Nの涙先生のお説によると
どう言う訳かニュートン力学に逆らうようだ

入力:100N
では出力は?

51.76/155.29=0.33
つまり100Nx0.33=33N

に近いハズと思うのだが?

1Nの涙大先生お願いします

No.40492 複数リンクのトルク計算について
http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=276727&event=QE0004
先にこちらの大論争を読破してからご回答いただければ幸いです

No.41908 ロバーバル機構の解析と証明
http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=289821&event=QE0004
ついでに、こちらもお願いします

忘れてた、↓がこのスレを書かねばならなくなった根幹でした
No.41870 再:平行リンクのクランプ力計算
http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=289402&event=QE0004
No.41863 平行リンクのクランプ力計算
http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=289325&event=QE0004

ロバーバル機構の実験してみました

素材:IDEC製35mmDINレール
分銅:単2乾電池 45g

標準ロバーバル
Roberval_1 写真
http://www.fastpic.jp/images.php?file=7547333318.jpg
Roberval_1a 図面
http://www.fastpic.jp/images.php?file=9331906590.jpg
Roberval_2 ロバーバルなので位置を替えても釣合う
http://www.fastpic.jp/images.php?file=1959571545.jpg


変形ロバーバル
Roberval_3 写真1 
http://www.fastpic.jp/images.php?file=2424248274.jpg
Roberval_4 写真2 風袋引き
http://www.fastpic.jp/images.php?file=3557319626.jpg
Roberval_5 写真2 荷重
http://www.fastpic.jp/images.php?file=4567331871.jpg
Roberval_5a 変形ロバーバル図面2 
http://www.fastpic.jp/images.php?file=4961794098.jpg

右側縦リンクを外した(風袋引き用として残す)更に単2電池1個付けて風袋引き完了
これでロバーバルとして正常に機能する
左側分銅はリンクの何処にぶら下げても釣合う

平行リンクの実験しました

平行リンク図面
http://www.fastpic.jp/images.php?file=3258073589.jpg

風袋引き写真
http://www.fastpic.jp/images.php?file=8567328084.jpg

リンクに負荷を掛けた写真
http://www.fastpic.jp/images.php?file=9152468529.jpg

右側:ペットボトル1L
左側:ペットボトル350mL

理論値
350g/333g=105%
つまり、許容誤差範囲内で釣り合ってる
尚、ペットボトルの内容物は普通の水道水です
量は目分量で満タン
ペットボトル自体の風袋引きはしていません

平行リンク問題
http://www.fastpic.jp/images.php?file=3265520622.jpg

回答 (157件中 121~125件目)

2013/10/13 22:17
回答No.37

回答(18)並びに(12)の ozu さんへ

大変恐縮ですが、
※ 回答(12)の計算内容を、lumiheart さんの“平行リンク問題”図内へ数値記入して、
  X*300=25N*200+50N*100 が成り立つ 内容を図へ力と距離を示して頂けないでしょうか?
※ 回答(18)の計測結果を、lumiheart さんの“平行リンク問題”図内へ数値記入して、
  単位:kg
  入力 実測値 理論値 効率
  1 0.25 0.33 75%
  2 0.55 0.67 83%
  3 0.9 1.00 90%
  4 1.2 1.33 90%
  5 1.5 1.67 90%
  6 1.8 2.00 90%
  6.9 2 2.30 87%
  以降、変形(折れそう)が大きいため中止、省略。
  の入力と実測値をベクトルで示して頂けないでしょうか?
  そして、理論値の計算方法と、念のための効率の計算手法もです。


さて、小生は、
    出力側                   入力側
?N×出力方向と少し角度が違う距離155.29mm=100N×入力方向と少し角度が違う距離51.76mm
≪出力側と入力側の時間の経過は同じなので、出力側時間経過÷入力側時間経過=1から≫
概略計算では、出力方向と入力方向は略平行に近いと、155.29mm:51.76mm=3:1から、
100N÷3=33.3N が出力となることは、今までの見解通りです。


再び、回答(18)並びに(12)の ozu さんへ

折角、実験総理を制作し、プッシュ・プルゲージまで持っているのだから、
lumiheart さんの“平行リンク問題”図を、天地逆転させ、出力の穴に紐を通して
3N又は5Nの重りをセット。
入力側にプッシュ・プルゲージを押し当てて、リンク形状が“平行リンク問題”図の如く
保てるようにすれば、併行にて計測が可能なんじゃないでしょうか?
できれば、計測をお願いしたいものです。


以上の如く、併行状態で計測しないと、プッシュ・プルゲージは、バネ式計り又は
ストレイン(ひずみ)式ゲージなので、バネ式計りは移動距離に比例し力が表示される、
ストレイン(ひずみ)式ゲージはバネ式計りと同じ使用方法を誤れば、計測値である力
が不確かな値となりますので、宜しくお願いします。

lumiheart さんも、同様の危惧を感じているのだろうと想像しております。

それなら、重りが?N方向に働く側が重力方向にしないといけませんね。

?N方向に働く側は、常に不変か、リンクバーに直角かでも異なります。

当然、入力側方向の定義も必要です。(入力部角度が変化したことに対しての)

お礼

2013/10/13 23:00

ありがとうございます
この回答の意味は
普通のプッシュプルゲージはバネ式なのでそれなりのストロークがある
場合に拠っては正確な測定とは言えないかも知れない
と、言う意味かな?


再計測して頂けるならば
入力部角度が90度になったときの入力と出力の値
入力部角度が60度になったときの入力と出力の値
それと
入力側と出力側の変形ひずみ量
かな?

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2013/10/13 21:16
回答No.36

> リンクとリジットのジオメトリが違う

ここの部分をわかりやすく解説できれば、
lumiheatさんにとって、この質問の目的が
達せられ、また、価値が生まれそうです。
tigersさん、お願いできませんか?

不勉強故、私にはできません。すみません。

いやいや、limuheartさんじゃなくて…。


構造体として解きたくなってしまうのは、
その違いを理解できていないからなのかと。

その違いを明確にできれば、

陥りやすい勘違い例

としての価値が、この質問に生まれ、
スレ建てしたlimuheartさんの所期の
目的が達せられると考えるのです。

lumiheartさん
何度もお名前を間違えてしまいました。
すみません。

お礼

2013/10/13 22:15

>> リンクとリジットのジオメトリが違う
link
http://ejje.weblio.jp/content/link
rigid
http://ejje.weblio.jp/content/rigid
geometry
http://ejje.weblio.jp/content/geometry

単純な用語の意味なら理解してるつもりなのだが?
それ以上に深い意味が有るのだろうか?

もしかすると理解してないのは私ではなくて1Nの涙さんの方かなと
憶測ですがリンクをリジットにして構造計算してるのではなかろうか?

質問者
2013/10/13 20:53
回答No.35

回答(32)さんへ

>出力端の動きは、リンクの長さの比で決まり、入力端の動きの丁度3倍。
>無損失、且つ、各部材の質量がゼロと理想化すれば、
>出力端の力は入力端の丁度1/3であって、
>  100 N ÷ 3 = 33.33・・・N    となると思います。

>この程度に単純に考えればいいと思うのは、私だけでしょうか??


わたしもそう思います。
すくなくとも質問者さんの「平行リンク問題」の図ではそうなります。

違う結果が出てるのは、両者でリンクとリジットのジオメトリが違うせいだと思いますので
現状でいくらやっても結論は出ないんじゃないかと…
 

2013/10/13 18:15
回答No.34

>そうそう左右対称ね
>それならば間違いなく入力と出力は同じになります。

本当に?


  ̄□ ▼
   □_↓
    ▲


  ̄□ ▼ □ ̄
   □□↓
    ▲
にしたら、入力と出力は同じ力になるの?


  ̄□ ▼
   □_↓
    ▲

の構造をちょっと変えて

    ▼
 _□□_↓
    ▲

と変えても微分での移動量は同じですよね?

lumiheartさんの提示している
http://www.fastpic.jp/images.php?file=3265520622.jpg
とジオメトリが同じだとしたら、1/3にしかなりませんよ。

両者の動作ジオメトリが違うとしか思えないんですけど。
 

>微分での移動量は同じ
→移動の微分量は同じ

>微分での移動量は同じ
→力点・作用点の移動量の微分は、元の図と同じ

お礼

2013/10/13 21:14

有難う御座います
>    ▼
> _□□_↓
>    ▲
名案!
早速書いてみました
http://www.fastpic.jp/images.php?file=5377679940.jpg
なんでこんな簡単な事に気付かなかったか?

質問者
2013/10/13 16:38
回答No.33

>回答(32) ohkawa さん どうも

私も最初はそう思ったのです。しかし解析してみると全く違うんですわ
初めはモデルの設定の仕方が悪く自分のせいかと思っていましたがどうにも
分からなく成りましたが・・・やっと見えてきたような気がします

貴殿には「ロバーバル機構の解析と証明」の補足でX方向の反力を見て頂いた
と思いますが、正しくアレなんですが理解できなかったでしょうか?・・・
つまりロバーバルは一見釣り合わないように見えて左右のトルク差が水平方向
の反力と主・副さおの距離をアームとするトルクを支点が反力として受け持つ
から釣り合うのですよね?とすれば本問も似てませんか?でも人間の意志で、
故意に水平方向力を無視しているから100 N ÷ 3 = 33.33・・・Nになるっと
錯覚するのです。そう不静定問題なのですからテコの原理は通用しません

ベテランの貴殿であれば理解してくれると思ったのですが、その内解るだろう
私の回答(29)でもココラを説明しているが、誰も賛同してくれないのですけど
真実は一つで答えも一つ。水平方向を無視しないで考え直して頂きたいです

釣り合わないように見えて実は、釣り合ってしまうロバーバル機構に対して

今回の多数回答(1:3)は、釣り合うように見えて本当は釣り合わない

名づけて、バローバル機構・・・何方もモーメント&偶力が決め手でしょうか

明日、時間を作ってやってみたいと思います。。。

何か疑われている中で、解析する意味も時間もありませんから、止めます
あほらしい・・・自分で解析するのが一番でしょう?貴殿には例のリンクソフト
で257.5Nを弾き出した実力もおありなのですから、結論ありきでは議論はできん

お礼

2013/10/13 21:18

回答(34)さんの案
http://www.fastpic.jp/images.php?file=5377679940.jpg
この図でお願いします

これで解決!

御気分を害されたようで申し訳ありません
決して貴殿を非難しようとしてるのではありませんので誤解のなきよう

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。