本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:220v-200v降圧する方法について)

220V-200V降圧方法について

2023/10/19 06:31

このQ&Aのポイント
  • 単相200Vの溶着設備を220Vで使用できるようにする方法について教えてください。
  • 在庫している○○のボルトスライダーPSC-2.5を使いたいと考えていますが、220Vを入力して出力を200Vに調整することは危険でしょうか?
  • また、降圧方法の注意点(ファン、ブレーカなど)についても教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

220v-200v降圧する方法について

2013/02/26 20:24

単相200Vの溶着設備を220Vで使用できるようにする必要があり、220Vを降圧し200Vにしようと思います。在庫している○○のボルトスライダーPSC-2.5を使いたいと考えています。設備の仕様出力電力は100~500VAとあります。(実際に使用する範囲は、300VAも行かないと思います。)PSC-2.5は仕様上、入力200Vですが、それに220Vを入れて、出力200Vで調整して使用するということは、危険でしょう?その他、注意すること(ファンとか、ブレーカとか)ありますか?電気初心者です。助言お願いいたします。

回答 (3件中 1~3件目)

2013/02/27 08:58
回答No.3

使えなくはありませんが、長時間の使用は危険と思えます。
私が良く使うのはノイズカットトランスです。
220Vも普通に使えますので、お勧めです。
価格も安いですし。納期もそんなにかかりません。
いかがでしょうか。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2013/02/26 21:21
回答No.2

ボルトスライダーをお使いになることは、あまりお勧めできないと思います。

理 由:
(1)ボルトスライダーに使っている鉄心は、巻鉄心ではないでしょうか?
 そうだとすると、性能の良い珪素鋼板を、ぎりぎりの磁束密度で使う設計
 だと思いますので、過電圧(200V→220V)で使う場合、損失が増え、温度
 上昇が高く、寿命を短縮するおそれがある。
(2)電圧調整機能があるということは、負荷に供給する電圧を不用意に変更
 される可能性がある。

溶着設備の仕様が判らないので、適切な回答であるか自信がありませんが、
溶着設備に温度調整機能がついていて、電源電圧の変動を受けにくいもの
であれば、直接220Vを供給することも一つの選択肢と思います。

負荷が、電源電圧の変動を受けやすいのであれば、220V→200Vの単巻きトラ
ンスを使う方が、ボルトスライダーより安価で確実と思います。

「へそ曲がり」の回答です。 適当に聞き流して下さい。

ボルトスライダーの出力調整範囲は、0-240Vのような範囲と想像します。
絶対に電圧調整つまみを回さないことが条件ですが、
200Vの入力電圧を220Vの出力電圧に昇圧するポジションで、入出力端子を
入れ替えれば、220V→200Vの降圧が可能です。
この場合、鉄心の磁束密度は設計条件通りですので、温度上昇が高くなるよ
うな懸念はありません。

電圧調整つまみを不用意にいじった場合、極端な過電流になって焼損する
可能性が高いので一般論としてはお勧めできません。

失礼しました。
最初の回答に貼ったURL「単巻きトランスの例」は、単巻ではなく複巻でし
た。

ご面倒掛けますが、単巻で220V→200Vをお探しになってみて下さい。

見つからなかったら、200V:20Vの複巻トランスを探して下さい。
200Vの巻線と20Vの巻線を、極性を合わせて直列に接続すれば、
220V→200Vの単巻トランスに変身させることができます。

2013/02/26 21:08
回答No.1

http://www.tokyorikosha.co.jp/product/voltage_control/slide/psapsc.html
東京理工舎 ボルトスライダーPSC-2.5
入力 200V
出力 0~240V 2.5A

短時間でテスト的に使う分には概ね問題は無い
但し、長時間連続使用には耐えれないかも知れない
その場合はちゃんとメーカに聞きましょうね

恐らく、同様な回答が返って来るかも知れませんが

過負荷耐量は概ね1割以上有るハズなので、1割増しの220Vで使えるハズです

でも、定格220Vと言うことは電圧変動で最大1割り増し
つまり240Vが掛かる恐れがあると言うことになります
モーターの例
http://www.orientalmotor.co.jp/knowledge/teruyo/vol22.html
「単相200V入力のモーターを、単相220Vの電源で使えますか?」

逆に言えばスライダックで電圧を落とすまでも無く
溶着機に220V接続してしまえばそれで済む話でもある


蛇足ながら、日本国内には公式的には220Vは存在しない事になってます
でも、60Hz地域で高圧受電してる工場では220Vは多い
240Vまで変動するのは少ないけれど230Vくらいまでは平気に上がります

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。