本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:チェーンの選定)

チェーンの選定について

2023/10/19 10:37

このQ&Aのポイント
  • モーターと駆動シャフトにスプロケットを取り付け、チェーンで駆動させる時のチェーンの選定について教えてください。
  • モーターの許容トルクが300N.mで、スプロケットのPCDがどちらも250mm(モーター、駆動シャフト 1:1)の条件下で、チェーンにかかる引張り力を計算する方法を知りたいです。
  • モーターの許容トルクの力がスプロケットの直径250/2=125の位置でどのくらいの力になるのか知りたいです。
※ 以下は、質問の原文です

チェーンの選定

2014/01/24 07:54

モーターと駆動シャフトにスプロケットを取り付け
チェーンで駆動させる時のチェーンの選定について教えて下さい。

条件
モーターの許容トルクが300N.m
スプロケットのPCDがどちらも250mm(モーター、駆動シャフト 1:1)

チェーンにかかる引張り力はどのように計算すれば良いのですか。

まず知りたかったのがモーターの許容トルクの力がかかった時
スプロケットの径250/2=125の位置では、どのくらいの力になるのでしょうか

回答 (6件中 1~5件目)

2014/01/26 22:04
回答No.6

一般的には、従動側がロックされた場合を考慮し、
300N・m=300000N・mmなので、300000N・mm÷(250mm÷2)にて計算を先ずします。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2014/01/25 07:03
回答No.5

チェーンの選定などはEXCELで自動計算するようなソフトも自作で自社内で使う
ものもあろうが大凡であればメーカーの能力伝達表でも十分に事足りるだろう
そもそもチェーンの安全荷重は7~15だったか?かなり大きくするのだから

戻って、忘れてはならない条件にチェーンの速度がある。あまり早過ぎるよう
だと、チェーン駆動よりもベルト駆動の方が良いとなる場合もあるのである
従って、誰も言わなかったが伝道軸の回転数が明記されていないのが気になる

トルクの計算は、シーソーと同じで長さx距離で分かるだろう・・・

質問者の無反応は今に始まったことではないが・・・腐海の森からΩ・・・

☓伝道軸→○伝動軸・・・駆動軸とかドライブシャフトという言い方もあるね

2014/01/25 01:22
回答No.4

>モーターの許容トルクの“許容”とはどういう意味合いか、

通常、モータ単体では「許容トルク」とは表記せず「定格トルク」と表記する
「許容トルク」と表記するのはギアドモータ
http://www.nissei-gtr.co.jp/gtr/data/catalog/middle/midi_all.pdf
参考までに
102/730ページ
G3シリーズ三相2.2kw50Hz、1/25で許容トルクが332N・m

それにしても疑問なのだが
何故、↓を最初に知りたいのであろうか?
>スプロケットの径250/2=125の位置では、どのくらいの力になるのでしょうか
チェーンサイズとかじゃなくて?

チェーンサイズの選定が出来ないほどの素人なら
”スプロケットの1/2径に掛かる力”なんて思いつかないだろうし
それなりの設計関係者なら回答(2)さんの計算式は常識的に知ってるハズだし

憶測ですが↓の手のスプロケのハブ取り付けボルトのサイズが見た目小さいので
直感的に不安だから確認したいとかじゃあ?
http://www.sunstar-kc.jp/sprocket/contents/racing.html
http://www.power-craft.co.jp/trial/r-premium-sprocket2/r-premium-sprocket2.html

2014/01/24 22:59
回答No.3

物理の問題ならば、回答(2)さんのお示しのとおり 以上終了 それだけ。

現実の設計としては、
モーターの許容トルクの“許容”とはどういう意味合いか、
安全率についてどの程度の値を適用するのが適切かなどなど、
考慮の要否を検討することが必要であって、簡単には答えが出ません。

実際の設計に対するご質問であれば、応用分野、チェーンの張力を
求める目的などもう少し詳細に条件をお示しになることが必要と
感じます。

実際の設計では、万一チェーンが切れた場合、どのような事象が起こるかを
考えて、人の生き死にに関わるような危険性があれば、チェーンが切れたと
きでも最悪の事態が起きないようなシステムとするように設計します。

チェーンが切れても単に装置が機能しないだけか、人の生き死にに関わるよ
うな危険性があるかによって、安全率のとりかたは大きく異なると思います。


人の生き死にではなくとも、チェーンを使ったその機械が故障したときに
修理完了できるまでの損失時間に対するコストを考慮して、信頼性を確保
するための安全率を設定することをお勧めします。

2014/01/24 13:50
回答No.2

300Nm÷0.125m=2400N

初心者で設計する際は分からないことだらけで不安かと存じます。
しかしネット社会になって、各機器メーカは自社品を選定して貰える
ように、回答(1)さんがご紹介されているような様々な技術データを
サイトで公開しております。
先ずは、それらでおおよそ理解した上で、会社の先輩やこのサイトで
疑問点を質問すれば効率が良いと考えます。

本件についても、小生以外の回答者さんは豊富な経験と技術を有され
ている方々ばかりなので、問題点を整理したうえで質問すれば的確に
教えて貰えること間違いありません。

頑張ってください。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。