本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:立旋盤のバランスウエイトについて)

立旋盤のバランスウエイトについて

2023/09/06 21:41

このQ&Aのポイント
  • 大型立旋盤でのバランスウエイトの置き方について疑問があります。偏荷重の品物を加工する場合、バランスウエイトをどのように配置すればいいのでしょうか?
  • アンバランスな品物を加工する際、バランスウエイトの置き方が分かりません。出っ張りの重量を計算し、同じ重量のウエイトを対角に置くとバランスが取れるのでしょうか?
  • 立旋盤での重心の考慮について気にしたことはありませんでしたが、重心の位置とウエイトの配置が関係しているのでしょうか?
※ 以下は、質問の原文です

立旋盤のバランスウエイトについて

2015/11/14 19:51

ワーク径は大きくて3500?、重たいものでは15tぐらいな物を加工する大型立旋盤を担当しています。

綺麗な円形の品物はほとんどなく、偏荷重の品物がほとんどです。
バランスウエイトを置いて加工してますが、ウエイトの置き方が正しいのか、自分でも解りません。

品物の重量は図面に書いてあります。まず、アンバランスの原因となってる出っ張りがあるとすると、その出っ張りの重量を『体積×比重』で計算。だいたい同じぐらいな重量のウエイトを、その出っ張りの対角に置く。

これで合ってますでしょうか?

皆さんご回答ありがとうございます。
確かに、シビアに考えても仕方がない状況はあります。
テーブル径とワークの外径がほぼ同じみたいな状況だと、ウエイトを置きたくても置ける場所がない。
ウエイトを置いたとしても、ワーク自体のアンバランスはどうにも出来ず、どっちみち回転は上げられない、1分当たり10回転前後がほとんどです。

あと、重心というのは今まで気にしませんでした。
例えば重量が1t、重心がテーブル中心から500?の距離にあるとすると、対角の同じ半径距離に1tのウエイトを置くとバランスがとれる、ということですか?

その他の回答 (8件中 6~8件目)

2015/11/14 22:16
回答No.3

回答(1)さんの示されたアンバランス/不釣合いの概念が適応できます

アンバランスは、
出っ張りの質量[体積×比重]×中心から出っ張りまでの半径
(何れもおおよそで可)
で示します

質問者さんのお考えの通り、出っ張りの質量とおおよそ同じウエイトを、
対角の同じ半径位置に設置できれば上出来です
設置半径位置が1/2ならば、ウエイトの質量を2倍にします
また、対角が不可の場合は、1/2のウエイト2個を120度ごとに設置する
こともOKです

何れにしろ立旋盤のロータリテーブルも偏荷重に対して相応の剛性を有し
ていますので、回答(2)さん記載の通りあまりシビアに考えず、目分量で
でも対応可能な範疇でバランスウエイトを設置できれば良いと考えます

各回答者は回転体のバランシングの観点から緻密に論じて
いらっしゃいますが、それは高速で常時回転しつづける
工作機械主軸や発電機のタービンなどに用いられる技術です

一方で大物旋削ワークは加工前の偏肉もありますし、厳密な
バランシングは不可能です
質問者さんがすでに取り組まれているバランスウエイトによる
調整に加えて、最初のワーク回転起動は低速で~安定したら正規
の回転までアップさせ異常振動が無いことを確認することにより、
問題ないと考えます

もちろん、シッカリとクランプすることも最重要です

 ↑ ↑
各回答者さんの内容を否定したのではありません
理屈をしっかり押さえておくことはとても重要です
小生の回答は、立旋盤の大質量ワークのバランシングにおいて
どの程度の取り組みが必要かを記述いたしました

回答(1)氏追記に同感

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2015/11/14 21:49
回答No.2

3Dで計算しても
最終的に感によるところが大きいので

結局感


Gセンサーを使って数値管理することもできますが
(クランクシャフトのカウンターウェイト調節)


そこまでシビアなものではないでしょう

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。