本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ポータブルタイプのろ過装置 設計基準について)

ポータブルタイプのろ過装置の設計基準について

2023/10/19 12:28

このQ&Aのポイント
  • 配管やポンプ、バルブなどで構成された液体ろ過ユニットをポータブルタイプにする必要があります。
  • 具体的には1500mm角程度の架台の上にユニットが乗っていますので、キャスターやハンドルの設計基準が知りたいです。
  • JISなどの設計基準を参考にして、移動可能なポータブルタイプのろ過装置を設計したいです。
※ 以下は、質問の原文です

ポータブルタイプのろ過装置 設計基準について

2015/05/14 23:24

こんにちわ。
配管やポンプ、バルブなどで構成された液体ろ過ユニット(高さ・奥行・幅が約1500mmで重量は1000kg程度)をお客様の工場内で移動して使用できるようポータブルタイプにする必要があります。

具体的には1500mm角程度の架台の上にユニットが乗っていますので、架台の下に4つのキャスターをつけ、架台の端に押すために握るハンドルを設置します。
このキャスターと手すりを設計する際、完全に合致するものでなくとも、何か参考になりそうな設計基準(JIS等)は無いでしょうか。

回答 (11件中 1~5件目)

2015/05/23 20:18
回答No.11

キャスターを付けるよりパレット状にしてビシャモン台車で運搬すれば、
平面の移動なら1トン程度の移動なら1人でも楽勝ですよ。
値段も安いし、小回りが利くので、取り回しが良いですよ。

お礼

2015/05/29 14:22

キャスターは客先指定なので変更不可です。ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2015/05/18 09:01
回答No.10

下からハンドですくって動かす事が可能ならそれが一番確実ですよ。
耐荷重もはっきりしてるしハンドルも最初から付いてるし。
動かしておろせばストッパー云々考えなくて済むし。

2.5tの装置に耐荷1t車輪を6輪つけたことがありますが
取り回しがつらくて(重くて動かないことはないが、回頭しづらい)結局ハンドで回してました。
重量物につけた自在は意外と自在に動かないもんです。

1t程度ならあれこれ考えるぐらいならハンド買った方が使いやすく安いこともあります。狭い通路を切り返すならなおさらです。

補足

2015/05/29 14:23

キャスターは客先指定なので変更不可です。ありがとうございました。

質問者
2015/05/16 14:36
回答No.9

>>6輪にするのが吉です。

1tクラスになると(私が10人分ぐらいなると)
骨の構造
床の構造などちゃんと調べて真面目にやらんと
床が抜ける

ブレーキもそうだけど



秋葉の架線事故
http://hbol.jp/34354

張力(架線の自重 たしか5tクラスだったかな)

事故なめてるとだめです
死人が出ると労基と警察が出てきます
対策を出すまで営業禁止になったり
関係者は逮捕はまずないが
業務上過失致死で送検されたりします

トラックやバスで事故って逮捕というニュースは小さく流れているでしょ
あれといっしょ

実際見たしww

2015/05/16 11:44
回答No.8

私の個人的な経験からですが、キャスタ4個はお勧めしないな。
6輪にするのが吉です。(重量物台車は6輪が多かったです。)

それから、重量物用の背の低い幅広車輪のキャスタか、
そうでなければ添付URLの様な、工作機械などの移動に使うローラが良いかと思います。(ちょっと扱いにくいかも?)

お礼

2015/05/29 14:24

6輪ですか。参考になります。車輪数に制限はないので検討します。

質問者
2015/05/16 09:14
回答No.7

  サカエ・超重量パレット
  http://daisha-kan.e-fromtanix.jp/goods/detail-37-0064
  耐荷重:700kg

仕切が定価の0.45掛? 超安値で買えるメーカなのだが、耐荷重はここまて。

  六輪自在搬送台車(1TON)
  http://www.logisjapan.com/recommend/1tonmf3stt6.html
  価格:¥200,000

自分で設計するでないから公称荷重がピッタリ余裕無でも構わないと思います。造りをみるに、より頑丈にするのも聞いてもらえるのでは。
自分で設計・・・図面があるも同然だがコスト合わないでしょ。餅は餅屋

強度設計は使用条件がクリアーにならないと出来ないし、それは貴方の責任で。
荷重が衝撃的に載ったり、床が凸凹で台車がガタピシ揺れたり、エレベータに載せるとき段差が生じ、斜めになる、、、それら想定するか否かで答えは全然異なります。

過去、それを非現実的とおもえる設定で回答する例有。その妥当性が質問者に判断出来るのか疑問も。
専門メーカに外注するとそれら込みで対応してくれる可能性。

4輪より6輪にするのは保険的。1輪が壊れても事故に至る前に判る。4輪で背高だとひっくり返る怖れ。
回答(10)もその考えと思います。動かすときに固定脚から僅かだけ浮かせるなら、それが外れても固定脚が受けるので倒れることはない。

お礼

2015/05/29 14:26

色々と参考になります。ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。