本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「パイプレンチはクサビ原理である」理論証明)

パイプレンチはクサビ原理である

2023/09/06 13:55

このQ&Aのポイント
  • パイプレンチの歯の形状はクサビ角度を利用しており、その形状によって保持力が増加します。
  • パイプレンチのねじ位置調整機構を利用することで、歯の形状を調整することができます。
  • パイプレンチの円弧形状の固定歯は、設計の深みを持ち、歯のハ字構造とは異なる特徴を持っています。
※ 以下は、質問の原文です

「パイプレンチはクサビ原理である」理論証明

2016/07/30 15:32

元々、パイプをグリップするには、歯が“ハ”字になる必要がある。

その“ハ”字角度が大きい場合、歯が滑ってパイプに歯が噛み込まず(ティース面がフラットに
近く、パイプを傷つけ難いタイプの物は、くさび角が大きいので増力も少なく、増力×摩擦係数
の数値=保持力が低くなり同様に滑る)URL上段タイプの場合には、ねじ位置調整をして、
歯の“ハ”字角度をより小さくさせリトライする。

ねじ位置調整をし、“ハ”字角度をより小さくさせリトライできるために、7のフレームリベット
がある。
(ねじ位置調整方向と、“ハ”字角度方向は異なり、またその関係は任意ではないためもある)

以上、

URLの『まめ殿のパイレンURL』で示すパイプレンチは、[適応パイプ径] 20~50(φmm)であり、
ねじ位置調整機構がなくて、URL上段タイプの7 フレームリベットで可変できる部分が固定で、
且つ円弧形状をしています。
これは、適応パイプφ20~50mmまで、歯の“ハ”字が丁度よい角度になるようにと円弧形状に
しています。
詳細に観れば、円弧形状の固定歯は点接触であり、“ハ”字構成していませんが、円弧形状
固定歯の点接触部分を接線かすれば、“ハ”字構成でこれが観える見えないで、設計の深み
がずいぶん異なります。

パイプレンチのCAD図で、検索しますと、
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&gdr=1&p=%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%81+CAD
があり、その中に、
http://www.lobtex.co.jp/Portals/0/db/line/wrenche/pipe%20wrench/PW250.jpg
があり、P.D.F.→CAD変換すれば図面が製作可能の元データ、
http://jp.misumi-ec.com/material/fs/TRC1/PHOTO/223006452622.jpg
がもう一つの元データ。

パイプレンチのURLをお借りしたもの
ミスミ講座のくさび
ミスミ講座の倍力機構
まめ殿のパイレンURL
日経のお馴染み、くさび増力効果
http://www.fastpic.jp/images.php?file=0105077404.jpg
http://koza.misumi.jp/press/2007/03/302_3.html
http://jp.misumi-ec.com/maker/misumi/mech/special/leverage/03.html
http://www.straight.co.jp/image/12-281/12-281_1/
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/WORD/20060509/116877/

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2016/07/31 05:18
回答No.9

回ってるのか
つられてるのか荒らしてるのか
よーわからんが
つられてみる

みんな
http://item.rakuten.co.jp/i-tools/329847/
を使ったことがないらしい


ま、これはひっかけてるが

http://www.supertool.co.jp/products/products.php?eid=00202
こういうのかと

原理的には みんな一緒
ひっかけるとこの
面圧の出し方が違うだけ


と前にも書いた

http://plaza.rakuten.co.jp/anaheim86/diary/201607310001/

INPUT

F0は支点F2に変換される

支点にはF0-F2で生み出される圧力により滑らない



軸中心はフリーなので

F2はベクトル変換により

F3に変換され回転力になる

変な時間に起きたので
もう一度寝る1時に寝て4時半に起きた


パイプレンチのCADはダウンロードして返還した

基本はすべててこなんだが
逆に楔がどこに出てくるかまじめに教えてほしい

http://plaza.rakuten.co.jp/anaheim86/diary/201607310002/

長くなりそうなのでこまごまで

INPUTは

支点固定側を支点として

F1に変換される

お礼

2016/07/31 20:24

結局、力学的には、くさび増力効果の説明である、
与えられた力と取り出せる力の比を増力効果という。くさびの持つ増力効果は,くさびの
頂角θが小さいほど大きくなる。このことは仮想仕事の原理で証明できる。

仮想仕事の原理より入力F1と出力F2の比はF2/F1=dx/dyとなる。くさびの頂角θとdx,dy
の関係は次式の様になる。

tanθ=dy/dx

従ってF2/F1=1/tanθとなり,θが小さいほど増力効果は大きくなる。

にて証明できるので“くさび”増力効果といえる。(歯の格好がハの字のくさびだから)

質問内容のURL“ミスミ講座の倍力機構”やトグル機構は、同じく質問内容の
> ねじ位置調整をし、“ハ”字角度をより小さくさせリトライできるために、> 7のフレームリベットがある。 (ねじ位置調整方向と、“ハ”字角度方向は異なり、
> またその関係は任意ではないためもある)
から、仮想原理の仕事で倍力が証明できるが、出力側構成から円弧長さ/支点~接点長さ
となり、素人には一つハードルが高くなり難解になるために控えるべき。

機構的には、
http://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/223000303665/

http://www.nabeya.co.jp/pdf/9351.pdf
に似ていて、
http://www.nabeya.co.jp/search.php?action=Detail&Key=9452
の円弧の部分にティースが切ってあり、増力のカムクランプと同じになっている。
でも、此方の計算は難しいし、ねじ式のパイプレンチでは、“ハの字”がみえるので
くさび説明で充分で、解り易い。

機械工学的に記載してくれた方を、良回答としましたが、賛同した訳ではありません。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (10件中 1~5件目)

2016/07/31 07:02
回答No.10

余程暇なのか・・・森に無償で貢献しているというボランティア感覚なのか?
或いは、何か見られたくない投稿を隠しカモフラージュさせようというような
悪いことwを企んでいるのだろうと勘ぐってしまうほどに貴様はWantedだから。

貴様は勝手な持論を吐き捨てるだけで、それを技術的に説明しようとしない。
だから技術論にもならないし、議論にならず悪口と罵り合いになるのだろう。
基板となる技術力も更に相手を説き伏せるだけの日本語能力も礼節さえも無い

そのような人間が相手に礼節を求めることが何かおかしいと感じないのか?
相手を尊敬し、自分を謙遜し、行いを丁寧にすることが「礼」なのですよ。
俺が俺がと御山のテッペンを目指し相手をコケ落とすだけでは相手にされん。

まぁ爺が爺に説教しても枯れ木を砂漠に植え替えるようなもんじゃろかもーん

>・・・?もしかしてコレに時間差投稿されて焦っているのか?
No.44181「PTねじとNPTねじ」投稿者: 後(ご)の先(せん)、アフターユー
小生の経験と考えを記載し閉じます。

・・・何とも捨て台詞的投稿であり自己中の極致に思えてならない。
常軌を逸しているというのは、このような行為を言うのかも知れません。
自分の言いたいことだけを吐き捨てるとはゴミを公道に捨てるのと変わらない

ったく、酷い意地悪爺もいいところだろう。もしも日本人なら恥を知れyou

物理現象は数式を駆使することで問題を正確に解くことが可能になるものだが
貴様の場合は其の数式自体がディメンションも怪しく誰にも共感を持たれない
ような代物である。つまり、設計の計算力に欠けており力学知識にも乏しい。

未だ静定条件も理解できていないし、反力というものも識らないようである。

お礼

2016/07/31 20:53

仮想原理の仕事の深みが解らない人と一緒にしないで。

ディメンションの小分けに枯死して、使用を誤るから lumiheart さんの質題に
目を覆うような回答をし壊れたしまうんだ。

先ずは、一目瞭然に解り易い、“歯がハの字”にてパイプに噛み込んでいる現象と

仮想原理の仕事証明である動く距離に直結した比のくさび効果での証明からするのが、

理路整然としているのではありませんか?

質問者
2016/07/31 00:17
回答No.8

回答(6)tigersさん
中々鋭いですね、気が付かなかった。
HPそのものがあそこからのペチャばりコピーで実態が無いとは知っていたが。
後の先氏に対しては有る確信を持っていますが、これでまた確信が深まりました。

お礼

2016/07/31 19:43

まあ、iwanaiこと岩魚内とtigersのお育ちが文面に出ております。
お育ちが、悪いようで、が虎に伝染するのは当然だが、

質問者
2016/07/30 23:13
回答No.7

記憶から飛んでいたので、この点においてだけは感謝したい、ありがとう。

以下は「No.43168 パイプレンチの構造力学 (改)」における
ozuさんとの最終の追記である。相当に核心に迫ったと思うのだが忘れていた
ここ迄深く考えられたのは彼の御蔭だろうと思うが、こういうのが設計の深み
だろう。↓の図をよく見れば咥えられる口径に制限があることも分かるかな。

>・・・以下
解析→ベクトル図Ver301↓は「パイプレンチの解析Ver.2.24」の反力を△赤色の
トグル機構△の角度に合わせてベクトルを乗せてみましたが、こんな感じだろう
先にも申し上げたが釣合い条件だけでは解けないので、私のを信じるしか無い

ヒンジ部においてトルクが赤色と釣合い、290Nの↓赤色と青色反力が釣り合って
いることになっています。この釣合い状況を導くのが普通にやっても出来ない。
戻って、簡単に言えば作用・反作用なのであるが、その比率は剛性によって変化
するというのが静定問題と不静定問題の大きな違いなので頭を切り替える必要が

貴殿が拘るのは良いとして、技術的な意見がまったく見えてこず抽象的になり
、いつも曖昧模糊に終わってしまうことが殆どである。だから信用されない。
自身の意見を貫きたいのならば相手を説得するだけの資料を提示しなさい。
(まともな技術者であれば、図を用いて説明するが、笑えるポンチ絵ではね)

はははさんへ

引っ掛け金具は使ったことがありますが、サイズが全て我社は揃ってないな。
アルミ製ベルトレンチ(無傷型)・・・知らないが歯の代わりの摩擦力だね?
チェーンレンチよりも傷を嫌うようなステンレス配管などには良いかも知れん

※ベルトであってもアポターならば「楔の一種」という言葉で済ますwかも」

お礼

2016/07/31 20:30

まめ殿のパイレンURL
http://jp.misumi-ec.com/material/fs/TRC1/PHOTO/223006452622.jpg
タイプは、
http://www.nabeya.co.jp/search.php?action=Detail&Key=9452
の円弧の部分にティースが切ってあり、増力カムクランプと同じになっている。
でも、此方の計算は難しい。

ねじ式のパイプレンチ
http://www.lobtex.co.jp/Portals/0/db/line/wrenche/pipe%20wrench/PW250.jpg
は、“ハの字”がみえるので、くさび説明で充分で、解り易い。

機械工学的には、倍力又は増力は、仮想原理の仕事にての説明なので。

質問者
2016/07/30 20:58
回答No.6

 
>無断で私の書いた図面をコピペしてるしぃ

ん? 
単にリンクを提示するだけだとコピペではなく引用扱いなので問題ないです
もちろん公開されていないURLとかなら別ですけど丸公開URLの引用ですし。

>人の名前を勝手に引用されるのもなんだかなぁ

もちろん著作権者の創造物に対する人格権は無くなりませんので
自分の作成した意図から大幅に異なる使い方をされた場合には
人格権の侵害で訴求することも可能ですが。

これは匿名掲示板でも変わりませんし
ユーさんの場合には身元バレしてるからもっと簡単でしょうね。

今回の場合直接的に言及しているわけでも無いので難しいでしょうが。
 

 
まあユーさんが、他人の著作物の権利に対してユルユルだというのは

以下の画像をグーグルの画像検索で検索してみれば判るでしょうwwwwww


http://www.cadjapan.com/topics/3dcad/__icsFiles/afieldfile/2012/03/28/sw_routing091214_03.jpg

http://www.cadjapan.com/topics/3dcad/sw_routing091214.html
 

補足

2016/07/30 22:12

まあ、iwanaiこと岩魚内のお育ちが文面に出ております。
お育ちが、悪いようで、が虎に伝染するのは当然だが、

質問者
2016/07/30 20:42
回答No.5

無断で私の書いた図面をコピペしてるしぃ
引用元を明記していれば著作権法違反にはならんがぁ
引用元を明記してるとは言えんしなぁ
かといって
人の名前を勝手に引用されるのもなんだかなぁ

そもそも、本件の目的は何?
新しい発見が有ったとかで従来の理論がひっくり返ったとかでも無さそうだし?
重力波の影響が有ったとかの記述は見られないし

別に無断引用を問題にしようと言いたいわけでもないが
引用するより自分でCADで書けよ
因みに、私が書いたのは無料CAD
CADが高価であった太古の昔とは違うんだし

お礼

2016/07/30 22:10

おおきに。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。