本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エポキシ系接着剤のアニールによる寸法変化)

エポキシ系接着剤のアニールによる寸法変化

2023/10/19 15:43

このQ&Aのポイント
  • UV硬化型のエポキシ系接着剤を100℃1hのアニールした結果、硬化物の寸法が0.2-0.6%膨張する現象が起きた。
  • アニール後は寸法が安定しており、原因の特定ができず対応に苦慮している。
  • 使用接着剤の物性は、硬化タイプがUV硬化、成分はエポキシ系接着剤+ガラスフィラー、ヤング率は4 GPa、ガラス転移温度は150℃である。
※ 以下は、質問の原文です

エポキシ系接着剤のアニールによる寸法変化

2016/02/07 12:58

初めまして。山尾と申します。
UV硬化型のエポキシ系接着剤を硬化後に100℃1hのアニールを行ったところ、
アニール前に比べて硬化物の寸法が0.2-0.6%膨張する現象が起きました。
100℃1hのアニール後はどれだけアニールを加えても寸法は安定しています。
原因について皆目検討がつかず、対応に苦慮しています。

上記現象につきまして、ご知見を頂けますと幸いです。
なお、使用接着剤の物性は下記の通りです。

硬化タイプ:UV硬化
成分:エポキシ系接着剤+ガラスフィラー
常温でのヤング率:4 GPa
ガラス転移温度:150℃

回答 (2件中 1~2件目)

2016/02/07 18:02
回答No.2

化け学ではないので、その傾向があると記憶しています。

UV硬化型のエポキシ系接着剤 ⇒ カチオン重合 にて、確認の物です。

貴殿検索方法も含め参考にしてください。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2016/02/07 14:44
回答No.1

直接の回答ではなくて申し訳ありません。

“UV硬化型のエポキシ系接着剤”のお問い合わせですが、材料の使い方は、
?この接着剤を使って、部品同士を接着する場合でしょうか?
?この接着剤を、他の部品の表面に塗布(コーティング)するのでしょうか?
?この接着剤+ガラスフィラーで部品を成形(注型)するのでしょうか?
?上記以外

UV硬化型の材料は、UVの作用で硬化しますので、UVが届かない深部は、
UV照射後でも硬化不良の可能性があります。アニーリングの工程が、
熱(温度)硬化の作用をしたのではないでしょうか?

材料の使い方、寸法変化した部分のサイズ、UVが届くような構成になってい
るかなど情報を補足なさることをお勧めします。

深部硬化性について
次の資料のp.7の表4に、照射時間と硬化深度の一例が掲載されています。
https://www.threebond.co.jp/ja/technical/technicalnews/pdf/tech30.pdf
参考になさって下さい。

硬化物単体の物性を評価なさっていること了解いたしました。また、
硬化深度について十分ご配慮なさっていることも分かりました。
このような状況であれば、材料メーカーの見解を聞くことが、ご所望の
情報を得るために最適な方法のように思います。
ご期待の回答ができずに、失礼いたしました。

補足

2016/02/07 17:14

早速のご回答ありがとうございます。
説明が不足していまして、申し訳ありませんでした。

今回は接着剤硬化物単体の物性を評価する為、縦30mm横10mm厚さ1mmの
型に接着剤を流し込み、厚さ方向からUVを照射することで縦30mm横10mm厚さ1mm
の短冊状の硬化物を作成しました。なおガラスフィラーは、メーカー購入時から既に接着剤
に含まれており、記入した物性値はガラスフィラー込みでのものです。
その後短冊状硬化物をアニールしたところ、縦、横、厚さ方向で等方的に0.2-0.6%の膨張が
起きました。

なお本接着剤の最大硬化深度は2.5mmほどあり、硬化物の厚みが1mmであることから、
硬化物全体は完全硬化に近い状態になっていると考えています。
またアニール工程が熱硬化作用をした場合、硬化物の寸法は基本的に収縮するという
認識でしたが、膨張する場合もあるのでしょうか?

ご意見頂けますと幸いです。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。