本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:森精機 SL-204S で 下穴ドリル加工)

森精機 SL-204Sで下穴ドリル加工の質問

2023/10/19 15:46

このQ&Aのポイント
  • 森精機 SL-204Sを使用して材質SUS329J4Lの六角材を下穴ドリル加工しました。加工条件についてのアドバイスをお願いします。
  • 加工プログラムを実行した結果、加工直後に湯気が出る状況が発生しました。加工条件の変更についての助言をいただけますか?また、メーカーの推奨条件がない材質についての対処方法も教えてください。
  • また、別の要件として、Φ20.5のドリル加工条件についても教えていただけると嬉しいです。加工深さは6.0mmです。
※ 以下は、質問の原文です

森精機 SL-204S で 下穴ドリル加工

2016/01/26 19:58

材質 SUS329J4L 六角材 平径24.0 下穴ドリル Φ14.0 加工深さ20.0mm

実際に加工したプログラムです↓
G50 S450
G0 G54 G99 G97 S410 M3 T0599
G0 X0 Z3.0 M8
G1 Z-5.0 F0.08
W0.1
Z-9.0 F0.15
W0.1
Z-14.0
W0.1
Z-18.0
W0.1
Z-21.0
W0.1
Z-23.0
W0.1
Z-25.0
G0 Z20.0

このプログラムで加工した結果、加工直後、熱で湯気が出ていたので
S410→S730
F0.15→F0.1
に、変更すると、加工直後、煙が、、、
この材質は、メーカーの推奨条件も無く、困っています。
普段は、SUS304、316 SS41、S45C を 加工しています。
この材質でもメーカーの推奨条件通りには、いきませんが、何か
アドバイス等、よろしくお願いします。
ちなみに、Φ20.5ドリル(加工深さ6.0mm)も良い切削条件あれば、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2016/01/26 21:14
回答No.1

毎日大変ですね
しかしこの調子で1年ぐらい頑張ればかなり腕が上がると思います

ドリルの場合、基本的に推奨条件で加工すれば間違いないのですが...
ワークを鉄系(S45c、SS41)とステンレス系(SUS)と2つに分けて、カタ
ログをみて切削条件を決めてください

そして、機械に使用している切削液は、水溶性(水で希釈するタイプ)で
しょうか油性でしょうか
水溶性であれば、カタログ記載通り、油性であればカタログに対し20%
ぐらい下げることをお勧めします
ノズルのコックを全開にして、徹底的に刃先へ切削液をぶっかけて
ください

φ14とかφ20.5といった太径ドリルであれば、食いつき時に
送りを下げなくても良いと考えます

ステンレス加工に適した良いドリルをお使いですね。

カタログ推奨条件
http://www.osg.co.jp/search/file/drill/pdf/EX-SUS-GDS_1C.pdf#search='EXSUSGDS'

SUS329は(2)さんご記載の通り2相ステンレスで、残念ながら推奨条
件表に掲載されていません。
まあ、オーステナイト系と析出硬化系の中間ぐらいと考えて差支え
ないと思います。
φ14ドリルですと、n300min-1、f0.25mm/revぐらいになります。
社長さんのご意見を無視して加工でお釈迦を作っては叱られますので、
送りはやや遅めにしてf0.2mm/revで先ずは試してみては如何でしょう。

(2)さんご指摘の通り、ステンレスを加工すると加工面が硬化します。
送りが遅すぎると加工硬化した部位を加工するので、刃先がどんどん
摩耗します。

なお、ハイスドリルでセンターの前加工があれば、安全をみてもφ6~8
ぐらいからは食いつき時に送りを下げなくて良いでしょう。

φ20.5ドリルでSUS329を加工する場合、先ずは200min-1、0.2mm/rev
でトライしてみてください

一歩前進ですね
ちなみに、ドリル加工においてパラパラにちぎれた切り屑は正常です。
螺旋状の伸び勝手の切り屑ですと、排出しにくい場合がありますので、
観察してみてください。

お礼

2016/01/27 09:51

回答ありがとうございます。
カタログ通りの送りにすると、社長曰く、ドリルは一瞬でダメになり
材料がバックしてしまい、寸法が出ないと言っていました。まだ試した事は無いですが、、、

ドリルは、OSGさんの、EX-SUS-GDSを、使用しており、
油は、水溶性です。

ノズルのコック等、一度確認してみます。

食いつき時に送りを下げなくていいのは何Φぐらいからなのでしょうか?
また、これからもアドバイスよろしくお願いします。

追記ありがとうございます。
材料の硬さ・加工条件の推測は、まだまだできませんが、ここで、教えて頂いた事を自分の武器にします。

質問ばかりですみません、φ20.5の穴を開けるとなると
回転数は、300より下でしょうか?送りは、0.2より遅くでしょうか?

追記ありがとうございます。
自分は、素人なので、回転数上げて送り落とせば、何でもキレイに切れると
思っていました。

まず、Φ14.0は、S300 F0.2 でやってみて、ドリルの摩耗は、大丈夫だったのですが
切り屑が、まだパラパラにちぎれていたので、F0.15で少しキレイな螺旋状の切り屑になりました。
おかげさまで、ドリルを無駄にせず、良い加工条件に導かれました。

これからも、サポート等、よろしくお願いします。
なるべく、自力で出来る所まで、頑張ります。

追記ありがとうございます。
返事おそくなって、すみません。

螺旋状の切り屑がやっと出て、この先輩方の追記を見て、、、
泣きそうです。

パラパラな切り屑を出せるように、再度チャレンジしてみます。

まだまだ、お世話になりますが、これからも
よろしくお願いします。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2016/01/27 09:12
回答No.3

ちょっと違うアドバイスを
ドリルは刃先から切削油でますか?
出ていれば問題ないですが弊社の場合ドリル先端から油が出ない物が多く
そのプログラムだと熱を持ちすぎるので下記の様なプログラムを組みます

G0 X0 Z3.0 M8
G1 Z-5.0 F0.08
G0 Z3.0
Z-4.9
G1 Z-10.0
G0 Z3.0
Z-9.9
G1 Z-15.0
G0 Z3.0
Z-14.9
G1 …



刃先を穴の口元まで戻し油を穴の中に給油し熱上昇を防ぐ目的です。
タクトは若干UPしてしまうのはデメリットですが刃具の磨耗・交換頻度を考えたら良しとしてます。

お礼

2016/01/27 09:35

回答、ありがとうございます。
ドリルは、OSGさんの、EX-SUS-GDSを使用しており、刃先からは
油は、出ていません。

教えて頂いたプログラムを参考に加工してみます。

質問者
2016/01/27 07:35
回答No.2

工具はハイスですか?
切削速度が速すぎ&送り遅すぎのような。
二相系のステンレスも加工硬化し易いので、それを避ける事が肝心です。
回転UP、送りDOWNは悪化の方向。


切削条件が不安な場合、まずは工具カタログのトラブルシューティングをよく読んで下さい。
工具の損傷状態毎に対処方法が載っています。

それから切りくずをよく観察する事。
上手く行っているなと思った時も、どういう切りくずが出たのか取っておくと良いです。
切りくずの状態は切削条件の良し悪しをとてもよく示してくれるので、
常々よく観察する癖を付けましょう。
最初は何の事やらわからないと思いますが、調子のいい時・悪い時の切りくずを覚えていけば
いずれ切りくずを見ると切削速度が速いとか遅いとかの判別が出来るようになります。

ドリルサイズに合った適正な送りまで上げるとチャックが滑ってしまうようなら
まずチャック圧を上げる必要がありますが、それも難しいとなると
スラスト荷重を下げる為に下穴が必要になるんじゃないでしょうか。

ドリルで送りを下げ過ぎるとこすり摩耗が増えますし、
切り屑処理性も悪化してあまり好ましくありません。

色々と試行錯誤してみて下さい。

回答(1)さんも言うように、
ドリルの切り屑はパラパラに分断された物が正常・良好で、
繋がった円錐螺旋形の切り屑は良しとされません。

綺麗な円錐螺旋形の切り屑が良いとされていたのは40年くらい前までの事。


なぜ繋がった切り屑が悪かと言うと、一番は絡まってトラブルが起きやすいから。
汎用機の時代なら人が操作しているので何かあっても即座に対応できますが
NCはアラームが出ない限り、絡もうが折れようが関係なしに指令通り動くのみ。
なので不要なトラブルを避ける為にも分断された切り屑の方が良いです。
それは旋削でも同様。

あと分断された切り屑の方が深穴の場合でも切り屑排出性がよく、
切削油も刃先に届きやすいので、加工能率の面でも工具寿命の面でも
整った分断形切り屑の方が良いのです。


分断されていても形が不揃いであったり、潰れたようなのは良くありません。
切り屑詰まりによって潰れて来たりするので、そういう変化も見逃さない事が大切です。


切り屑は形の他にも色とか艶とかシワとか、色々な点を見て下さい。

お礼

2016/01/27 09:44

回答ありがとうございます。
ドリルは、OSGさんの、EX-SUS-GDSを使用しております。
良い時の切りくずは、少しずつ経験を重ねて学んできたつもりですが、
工具カタログのトラブルシューティングは、全く見れてませんでした。
カタログも、ちゃんと読んで皆さまのようにスキルを伝授できるように頑張ります。
また、色々、アドバイスよろしくお願いします。

追記ありがとうございます。
切り屑処理、材質の特性、色々と知識不足で、すみません
皆さまの意見を参考に、加工条件を色々、試してみます。
また、アドバイスよろしくお願いします。

回答ありがとうございます。
自分の中の常識が、崩れました、、、初めて知りました。

確かに、深穴の場合は、言われてみれば、螺旋状は、、、
絡まりそうですよね。
色は、焦げてないか、艶・シワで、ドリルの切れ味、頑張って
観察してみます。

返事遅くなって、すみません。

質問したい事が、止まらないので
またアドバイス等、よろしくお願いします。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。