本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スプラインダイスのチップ欠けについて)

スプラインダイスのチップ欠けについて

2023/10/19 17:27

このQ&Aのポイント
  • スプラインダイスのチップ欠けが発生している件について質問があります。
  • ダイス取付基準面の振分けがダイス欠けに影響する理由について教えてください。
  • 工場の縦型転造盤において、ダイスの欠けが最近発生しています。ダイス取付基準面の振分けが関係しているのか疑問です。
※ 以下は、質問の原文です

スプラインダイスのチップ欠けについて

2017/05/14 16:53

私が勤めている工場に縦型転造盤が8年程前に導入され、何一つ不具合なく
稼働していましたが、最近になってダイスの欠けが発生してきました。
センターやダイスは定量交換しており、ダイスのみメーカー推奨回数の
半分ほどで欠ける様になったのです。欠ける部分は特に決まっておらず、
ダイスやワークの材質等も変更ありません。
そこで設備の点検を行いました。

a)両センター軸の食い違い
b)両センター軸に対するスライド方向の直角度
c)ヘッドセンターの振れ
d)センター軸に対するダイス取りつけ基準面の振分け
e)センター軸に対するダイス取りつけ底面の振分け
f)センター軸に対するダイス取りつけ底面の平行度
g)ダイス取付面のスライドに対する平行度
h)転造油がかみ合い部に充分吐出しているか

上記項目のうち、(d)のみ、メーカー推奨の規格から外れていました。
しかし、(d)が規格外になると、ワークの歯形誤差等の精度不良に
繋がる気がしますが、そういった不具合はありませんでした。
調整後、ダイス欠けは発生しなくなりましたが、なぜ、ダイス取付基準面の
振分けがダイス欠けに影響するのでしょうか?
詳しい方がいましたら、回答よろしくお願いします。

回答 (1件中 1~1件目)

2017/05/15 08:39
回答No.1

そりゃ、左右対称に力がかからなくちゃ どこかに無理が来るわな

お礼

2017/05/15 10:28

ご回答ありがとうございます。
理屈では考えられない場合もある事が
分かったので、定期的に点検します。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。