このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/10/08 11:00
ステッピングモータを複数(20個)制御するのに適したマイコンとモータドライバを探しています。
ステッピングモータはそれぞれの回転速度を同期させたり、別々の回転速度を設定できるようにしたいです。
単一のドライバとマイコンで不可能ならこれが複数あればできるというのを教えていただきたいです。
ご回答お待ちしています。
モーターは2相か5相かで大きく変わります。
2相なら色々電子工作用が出回っていますが、5相だと基本的には高価な業務用になります。
また、回転速度の同期というのも精度により、意味が変わります。
単純に設定値が同じというなら、制御回路込みのドライバーでデジタル通信により簡単に多数台制御が出来ます。
1パルス以下の厳密な同期が必要であれば、パルス入力制御ドライバーを使い、別途多チャンネルのパルス発生器が必要になります。
2相で精度不要なら、L6470を使ったキットをArduinoで制御可能ですし、5相高精度が必要なら、モーターメーカー純正ドライバやメレックなどのサードパーティードライバにツジ電子などのパルス発生器やPLCとモーションコントロールモジュールの組み合わせが必要です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
問題は民生機か?産業機械か?です
https://kondo-robot.com/product-category/robot/kxrseries
http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/cnt/ssc/pmerit/ssciqr/r32mt/point.html
そしてご予算
因みに、産業機械でステッピングモータは特殊な事例でしか使用されません
まぁ、ステッピングモータの別名でパルスモータと言う呼び方が有って
サーボモータもパルスモータに分類する人も少なくないので
サーボモータとステッピングモータを混同してるのは少なくない
ステッピングモータは安価
サーボモータは高価
と、言う迷信は根強いが、あくまで迷信でしかない
ステッピングモータで低精度且つ低速なら比較的安価に可能ですが
ステッピングモータを高速で回そうとすると途端に高価になる
単に作成者のスキル次第であり、特に適しているマイコンやドライバを選出することはできません。
使いこなす側の問題であって、どんなマイコンでもその程度の事はできます。
地味に難しいのは『同期』でしょうね。
モーターのクロック源が同一で無いと絶対に『同期』なんてしません。
まず1個や2個回すことから始めてください。
ステッピングモータの使い方(ドライバ)にもいろいろあるので一概には言えませんが、ハード側を最小限の構成にして、後はソフト側でなんとかするなら、ステッピングモータ1個につき4点(4ビット)のデジタル出力と、その出力でモータを駆動するドライブ回路が1組必要です。モータ20個なら、80点出力が必要となります。標準の構成だとそんなに多いマイコンは少ないですが、基本的に、マイコン側にはそれぐらいで、機能としてはそう特殊なものは不要です。
ドライバには専用のICも数多くでていますが、Hブリッジというトランジスタ回路を組んでも出来ます。
あとはその辺のキーワードで検索してみてください。
関連するQ&A
サーボ系の多重ループ構造(カスケード制御)について
DCモータの角度の追従制御などサーボ系の制御構造は、電流制御ループ、速度制御ループ、位置制御ループの多重ループ構造(カスケード制御系)をもつと思いますが、なぜ多...
複数台のINV専用モータ2台を1台のインバータで…
複数台のINV専用モータ2台を1台のインバータで並列運転 タイトルの運転時にはインバータ本体の容量を大きめにしなければならない っと↓のようにメーカーサイトに...
モーター始動用コンデンサーについて
金属研磨用モーター(ジュエリー、その他の研磨)のモーター始動用コンデンサーを探しています。モーターは、回転速度が高速低速の2段切り換え用になっています。モーター...
IAI単軸ロボットのコントローラーについて
https://www.iai-robot.co.jp/product/series/control-guide.html 単軸ロボットのコントローラーで、制...
三菱サーボアンプ
三菱mr-j3-40b 同型のサーボアンプに交換したいのですが、コネクタを抜いて差し替えるだけでいいでしょうか? モーターの原点位置を記憶していると言うことは...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。