このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/10/10 01:43
家庭教師なんてないのでしょうか?
あまりにも材料の太さや板厚、LMガイドの大きさやボールねじの太さの選定に困ることがあり、臆病なところがあり悩む事が多々あります。
いない
だから編場に行けと言われる
強度など数字は学習できるが
実際鉄を触って加工してると
思ったより柔らかいとも感じられるし
やすりで1mm削る大変さがわかる
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
職業訓練所・・・都立職業能力開発センター
無料と有料があります。
短期 無料
長期 有料
会社組織としては、貴殿の上司が「家庭教師」のような役割について采配することが求められるのだと思います。一般的には、貴殿に年齢の近い先輩社員にそのような指導役を委嘱することが多いと思います。大企業では、指導役の委嘱を「制度」としてやっていることもあると思いますが、制度ではなく現場の運用で実施している場合も多いと想像します。
このようなやり方は、指導を受ける対象者のレベルアップだけでなく、指導する立場の先輩社員の育成に対する期待も大きいものです。
貴殿に対して、上司や先輩社員との人間関係を改善することが、機械設計のノウハウを学ぶために必要と言っても仕方ないことと思います。現状に問題があることを感じている貴殿の感性は、人間関係に頼らずに技術力をアップするための動機としては十分と思います。前の回答者さんがご紹介になっている方法を含め、実践的及び理論的な情報量を深めることを日常的に心がければ、確実に成長できると思います。
おはようございます
昔は”工業試験場”といいましたが今はもっとスマートな名前でしょうね。
公共機関でたぶん時間単位で技術的な事に相談に乗って頂けたと思います。
どうか、お調べ下さい。
しかるべき学校に入るとか、教えてくれる施設に出向くことをしない理由があるのでしょうか。
機械説計志すなら、各種ハンドブックと仕様常識を理解こなす事が原則です。
JIS、ISO、ANSY、TIFF、Ecma・・・Etc
関連するQ&A
アルミ材を締め付けるネジ(M3)トルクの適正値に…
アルミ材を締め付けるネジ(M3)トルクの適正値について アルミの引き抜き材(A6063)に加工したM3ネジに金属板を締め付ける適切なトルク値を教えて下さい。ア...
クリーン度10000の設備設計
現在クリーン度10000対応で電子部品の組立装置の検討をおこなっています。使用するモータ、シリンダ等の空圧機器、ベアリング、潤滑材、機構部品の材料、表面処理等選...
ボールねじとガイドローラーの組み合わせの是非
仕事上のことなので、多少ぼかした説明になる点はご容赦ください。 ボールねじを用いたストローク400mm程度の直動機構の製作を進めているのですが、 設計者から案...
機械設計ミス
機械設計をされている方に問います。 機械設計をしている上でミスが止まりません。 めちゃくちゃ多いです。 顧問の方は、設計ミス全然ありません。 チェックリスト等も...
吊り金具設計
吊り金具の設計について t25のプレートにφ30の穴有り φ22のシャックルで吊る場合のプレート強度を計算したいと考えています。 吊りプレートと、シャックルとの...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。