このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/10/21 10:40
加工をレベル上げて行く上でどのような順序で加工したら良いのでしょうか?
ご教示下さい。
言ってる技能に限らず全般共通です
まず図面をよみ
精度を出すために、効率を良くするために
加工順を考え実行する
当然失敗する
反省し次はどうするか考え実行する
でももう1つ足りない
同じことを繰り返す
これを永遠に続けます
私はなん十年もやってますが
ベストにはたどり着かない
何故ならばベストは時代と共に変化するから
将棋の最善の一手を求めるのと同じです
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
そういうのって普通仕事で発注の入ったものを加工して行く間に
上達するものでは?
技能五輪にでも出るのですか?
目標や目的を書かないと詳しい人でもアドバイスできないのでは。
まぁ、私はアドバイスできる技能はないですけどね。
NCフライス専門だったし。
関連するQ&A
ワイヤ放電加工液の加工材質に応じた比抵抗とは?
お世話になりなります。 ワイヤ放電加工液(水+イオン交換樹脂)は加工材質に応じて最適な比抵抗値にする必要があると知りました。具体的にはどのような条件になるのか、...
旋盤加工時の突っ切り加工
汎用NC旋盤で突っ切り加工をしていますが、超硬チップが小径時で割れてしまいます。 原因としては回転不足なのか? 或いは切りくずの絡みなのか? 工具の強度不足なの...
NC旋盤での加工原点
NC旋盤について 全長200mm程度のワークの全長を決めておりますが、素材長と仕上寸法が毎製品違うので下記のように加工しております。 ・素材の全長測定 ・チャ...
ワイヤー放電加工機 AQ V軸ずれ
初めて投稿します。 給電板ずらして新しい面にしたとき垂直ブロックで確認するとV軸が毎回0.01ちょいズレてます。 10時間~20時間加工していくとだんだんズレた...
デンスバーの加工で
会員の皆様お世話になっております。 弊社で 中村留 WT-100でバーフィーダーを使用し デンスバーΦ45 長さ3000mmを連続加工を 行おうとしていますが、...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。