このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/10/31 20:54
銀鏡塗装時の白モヤの原因についての質問です。
銀鏡の工程後、水切り乾燥後に白モヤが発生してしまいます。工程後はきれいにできているのですが、乾燥後冷めてくると白モヤが発生してしまいます。最初はLALBのかける量が少ないのかと思い、多めにかけてみても結果は同じでした。いったいどうしてでしょうか?金属に行うときれいにできるのですが、現在行おうとしているものは注型品です。水切り乾燥の温度は80度×40分で行っています。
よろしくお願いします。
白化の原因と対策
https://ct.nishipla.or.jp/site/pdf/61.t_shingijutsuseminar/200703.pdf
この文章を見ると 空気が清浄でないところで作業すると 白化がおこりやすいという意味のようです。
交通量の多い幹線道路の近くに作業場があると 排気ガスのNOXが不良化の原因になるとか
環境も影響するのですね。乾燥炉に何かあるのでしょうか。
ありがとうございます。
2018/11/01 22:49
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
板金塗装
板金塗装の技術上手くなるためには良い練習方法とかありますか?自分は〇〇で上手くなったよとかあれば教えてくださいお願いします!!
粉体塗装のハジキ
粉体塗装でハジキが出ています。テストピースを使ってテストを繰り返していますが、原因がわかりません。絞り込めているのは、リコート時の粉体上塗りではハジかない。その...
粉体塗装の下地
粉体塗装は下塗りは必要ですか?アルミ材で下地はブラスト処理です。
襖枠の塗装の手直し方法を教えて下さい
業者に襖の木枠に白いペンキを塗ってもらいましたが、年数が経ち剥げてしまって汚いです。DIYで塗装して直したいですが、手順があってるか、塗料が適切かが微妙で前に進...
塗装用の防毒マスクのフィルターはどれくらいで交換
塗装用の防毒マスクのフィルターはどれくらいで交換するモノなのでしょうか? 車のカー塗料を主にDIYで塗装しているものです。 塗装を行う頻度にもよるのでしょうか...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。