このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/12/17 16:31
現在PPSの成形部品にRc1/8のネジ穴を設けていますが、継手を取り付ける際に締め付け過ぎにより樹脂が割れてしまうことがあり、顧客よりネジ部を金属に変更して欲しいとの要望があります。
Mネジではインサートナットが色々ありますが、テーパーネジのインサートナットというのは存在しないのでしょうか。
尚、適切に締め付ければ割れることはないのですが、取説通りにやってくれる人のほうが少ないのが現状です。
手っ取り早く解決するには、ブッシングで代用されてはいかがでしょう。
Rc1/4の穴を明け、R1/4xRc1/8のブッシングをねじ込めば、インサートの代わりになるかと。
と、言いますか、テーパーネジは気密性が必要なので、Mねじのようなインサートでは役に立ちません。インサートを作るとしたら、ブッシングか、パッキンを使わざるを得ないので、難しかろうとは思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
射出成形の成形工賃(マシンチャージ)
現在小さな工場で射出成形を行っており、今回ご縁があって医療関係のお見積りの話を頂けました。 しかし、今までは客先の言い値で続けてきており見積もりの技術はほとんど...
研磨したときすり減る樹脂はどんなものがありますか?
よろしくお願いします。 モース硬度7.0くらいで上手に削れていく樹脂はありますでしょうか? ■研磨シートを試作しています。粉末の研磨剤を接着剤(セメダイン製エ...
ボルトナットの締結
上下でボルト ナットを取り付ける時ボルトを下に ナットは上にする また水平の場合は手前側をナットにすると保全作業で言われていますがその詳細はどのようになっている...
二色成形金型の溶けだし対策
携帯電話をはじめ、携帯ゲーム機、化粧品、等々 有色樹脂に透明樹脂を被せて高級感をだす製品が 増えています。 このテの型製作で大変苦しんでいます。 一番の問題は...
ナット締め付け時のボルトの出しろ
ナット締め付け時にボルトが出る長さには決まりのようなものがありますか? たとえば、12*60のボルトで部品を締め付けた時にナットからボルトの出しろ が少ないと緩...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。