サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
困ってます

溶接する時の鉄板

2018/12/21 10:46

下記の動画を見てください。
溶接時に下に置く、バーべキュウー用みたいな柄のついた鉄板を使用していますが、それはどこで売っているのでしょうか。
ホームセンターでバーべキュウー用の柄のついた鉄板を購入したですが、コーティングしてあるみたいで、溶接機のアースケーブルを購入した鉄板に挟んで溶接をしようとしたのですが、できませんでした。
動画のようなバーべキュウー用みたいな柄のついた鉄板を購入できるところがありましたら、お教えねがえないでしょうか。

回答 (3件中 1~3件目)

2018/12/21 21:23
回答No.3

動画のは溶接用の鉄板ではなくて
所謂、パーツトレイに取手の付いたヤツですね
https://www.monotaro.com/g/00397774/
https://www.monotaro.com/g/01272450/

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2018/12/21 16:03
回答No.2

ガス溶接なら出来るも知れませんが
電気溶接は通電しないとアークが発生しません
それと他のものが在ると欠陥が出やすくなりますので除去して下地を出して溶接は基本です

取手付き バーベキュー 鉄板 でググればヒットしますよ

2018/12/21 12:03
回答No.1

リンクがうまく貼れてませんが、溶接する場合は表面をサンダーなどで削るのが基本です。コーティングもそうだし、サビや汚れなどもあるだろうし、地肌を出さないと綺麗には付きません。
アースグリップの所も同様。

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。