このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/01/10 17:17
初めて投稿させて頂きました。
ファナック製ワイヤー加工機α‐C600iBを使用しております。
最近イオン交換樹脂の寿命が短く困っております。夏場は約200時間程使用出来ましたが、秋から春にかけ約50時間程度しか使用出来ません。
もちろんワイヤー加工機近辺には石油ストーブは使用しておらずエアコンを使用しております。
雪国の為ワイヤー加工機設置部屋は室温約18度程度になります。
購入から1年なりますが1度も加工水は交換しておらず少なくなった分だけ水道水を補充しております。
メーカーでは約100時間程度は普通もつと言われました。
室温や湿度などはイオン交換樹脂の寿命に影響あるのでしょうか?
また汚水槽の水は交換など必要なのでしょうか?
教えて頂きたく思います。
宜しくお願い致します。
水温が低さが寿命を決める大きな要因と考えた時に効果があるのではと思いました。
収益を改善するためには適切な設備投資が必要だと思います。
他の会社さんがやっていない事をやるのはカッコいいと思います。
イオン交換樹脂が一本25000円だとして
三本ロスしているので75000円損してますよね。だいぶ損してますね。
逆に一番寿命の持つ温度がわかれば夏場の寿命ももっと長くなるかもしれないですね。
回答有難うございました。
室温を一定に保てば大丈夫かなと思っておりましたが、水温も大事なんですね。
勉強になりました。
昨日早速教えて頂いたゼンスイ(株)様の冷暖コントローラーの見積りと詳細を確認している所です。
金額的にはかなり安いのこれでイオン交換樹脂の寿命がもてば一安心です。
まずは購入し試してみたいと思います。
有難うございました。
2019/02/01 07:55
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
水温を管理すべしおススメはhttp://www.zensui.co.jp
以外と安い、イオン交換樹脂は高いから
元取れますよ。
回答頂き有難うございます。
水温を一定に保つとイオン交換樹脂のもちが良くなるのでしょうか?
教えて頂けたら幸いです。
2019/01/31 09:47
はじめまして。
雪国で15年近くワイヤーカットにて加工しているものです。
yaguchiyさんと同じファナック製ワイヤー加工機α‐C600iBを使用しています。
私のところは2回目の冬なのですが、
まったく同じ症状で昨年は困り果てていました。
いろいろやってみましたが、結局これといった解決法がわからず、
春とともに寿命も以前の状態に戻りました。
なので水のせいではなく、周囲の空気の雰囲気が影響しているとおもわれます。・・・が
ファナック以外のワイヤーカットもありますが、冬になると極端に寿命が短いのはファナックだけなので、
今年は持病として半分あきらめていたときにyaguchiyさんの投稿を見て、
やっぱり持病だなと確信しました。
ちなみになのですが、社内の他メーカーのワイヤーは、
イオン交換樹脂のケースごとクリーンタンク内に沈めてから寿命が延びたのを記憶しています。
ファナックではまだやっていないので次回の交換時にやってみようかな・・・と思っています。
効果があったら、連絡しますね。
何の解決にもならなくて申し訳ありません。
回答頂き有難うございました。
やはり同じ症状が出ているという事は持病なんですね。
ちなみにファナックに再度問い合わせてみた所、1番の考えれる原因は温度変化(室温、水温)が考えられるそうです。
夜間になると室温18℃から13℃くらいまで下がる為それが原因では?との事でした。
同じ問い合わせは少なくなく、やはり温度変化や寒い環境で使用している方がこの現象が多いそうです。
恒温室を作るか、諦めて使用するしかないようです。
有難うございました。
2019/01/28 17:19
あまり詳しくはわかりませんが、知っていることで・・・
イオン交換樹脂の寿命は加工材質によって大きく変化します。
アルミは鉄の2倍以上寿命を縮めます。
他には、浴槽内のスラッジ等の汚れ、水道水の水質にも影響します。
ただ使用1年で寿命1/4になるのは異常と思いますので、
メーカーに問い合わせることをお勧めします。
回答有難うございます。
加工材質は主にSKD11材、S50C、SKH51がほとんどでアルミ材やSUS材は加工しておりませんでした。
浴槽内もスラッジなどがたまるとブラシなどで掃除しフィルターで綺麗にしておりました。
詳しい内容説明しメーカーに聞いてみたいと思います。
有難うございました。
2019/01/11 12:57
関連するQ&A
ワイヤ放電加工液の加工材質に応じた比抵抗とは?
お世話になりなります。 ワイヤ放電加工液(水+イオン交換樹脂)は加工材質に応じて最適な比抵抗値にする必要があると知りました。具体的にはどのような条件になるのか、...
4軸CNC加工機の有効利用について
DIY用にオープンソースのGrblベースのCNCを購入して以降、ちょくちょく使用してCNC加工機に興味を持ち始め、3軸では加工不能な形状や制限も多いことから、M...
加工時の問題
お世話になります。 現在F社のワイヤーカット機を使っている者ですが 1st加工中に切ったあとからワイヤカスで埋まって しまいます。上面の部分だけなのですがかなり...
ファナック0MのDNC運転を改善したい
マキノMSA50を使用しています。 制御装置はファナック0Mです。 純正オプションのリモートバッファがついています。 今まで比較的新しい機種を使用してきたので...
金属部品の表面仕上方法について
金属部品の表面仕上方法を探しています。 部品の厚みは0.6mmで 0.35mm(公差 ±0.02)x4mm(公差 ±0.02)の溝があり、その溝部内側に1か所だ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。