本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:トランジスタ回路について)

トランジスタ回路について

2023/10/20 00:33

このQ&Aのポイント
  • トランジスタ回路についての質問です。
  • 回路図の回路は添付の通りで、電圧は添付の通りで、負荷電流は200mAです。
  • 質問1では、2SC5876と2SA2088の選定に問題はないかということです。質問2では、R1・R2の抵抗の選定方法について教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

トランジスタ回路について

2019/02/10 17:58

トラジスタ回路についての質問です。

添付の回路図の回路ですが、電圧は添付の通り。負荷電流は200mA。

(1)Q1:2SC5876、Q2:2SA2088で選定していますが、問題ないですか?

(どちらもローム製)

(2)R1・R2の抵抗の選定について、どのようにして定数を決めれば良いのでしょうか?
計算式含めてご教授頂けると助かります。

よろしくお願いします。

投稿された画像

その他の回答 (12件中 6~10件目)

2019/02/11 00:09
回答No.6

ステップモーターは 4線 6線 8線 があり DCモーターのように 電圧を上げて 回転数が変わるわけではないです
PMWと似てるが違う
https://knowledge.ni.com/KnowledgeArticleDetails?id=kA00Z000000PAkPSAW&l=ja-JP

示された回路ではモータ焼けます
4線しか今んとこ理解してませんが


http://www.geocities.jp/gardenrr2005/no9/stmotor.htm
上記ページのように
各層にタイミングよく電気をonoffしないと回りません

またコイルにじかに電流を流すので 停止時は 電流制御などしないと コイルが焼けるか回路が焼けます

モータードライバーがアマゾンで安く売ってるので それを使ったほうが 安く確実で回ります

https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_ime_i_3_7?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90&sprefix=%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%2Caps%2C217&crid=90VVC2RKMTC0

安いのは2-300円送料込みです


制御用にArduino

https://www.amazon.co.jp/KKHMF-UNO-R3%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-USB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E4%BB%98%E5%B1%9E-Arduino%E3%81%A8%E4%BA%92%E6%8F%9B/dp/B018VYJIEU/ref=sr_1_14?s=industrial&ie=UTF8&qid=1549810497&sr=1-14&keywords=Arduino

も 1000ぐらいで買えます(送料込み)
バッタもんですが
中華製だと20日ぐらいかかりますが
アマゾン経由で買った中華製はエンコーダが一個足りなかったのと
メッキ線が届かなかっただけですが
返金はちゃんとしてもらえます

抵抗セットとか買うと個数が足りないとかありますが
まあ送料込みでお安いので

トラブルが起こった場合
google翻訳で英語に翻訳してメールで送れば対応してくれます



早くほしい場合は
秋月電子通商とかで 桁が違います

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2019/02/10 22:46
回答No.5

 この回路でステッピングモーターを動かすといううわさも聞こえますがわざわざこんなON/OFFが遅い回路でステッピングモーターを回さなくてもエミッタをGNDにつないだ2SCのコレクタをモーターにつなげばいいんじゃないかと私は思いますが、この回路でステッピングモーターを回そうというなら私には推奨できるトランジスタがこの世にはありません。ロームに聞いたらタダで正しいことを教えてくれると思いますよ。

お礼

2019/02/11 03:40

ありがとうございます。やはり推奨できるトランジスタはなさそうですね。訳あってこの回路構成となっております。あとはFETを使用するしかありませんかね。

質問者
2019/02/10 19:47
回答No.3

忘れ物。トランジスタそれぞれのBとEの間に抵抗を入れないと、OFFするのに意外な時間がかかるでしょう。VBEは0.6Vくらいなのでベース電流の10%ほどしか流さなくても意外と小さい抵抗を入れることができます。

お礼

2019/02/10 21:47

ありがとうございます。
Q2のトランジスタですが、Pの大きなものはなかなか見つからずです。FETも候補に入れようかと思いますが、Rohm製で該当する型番のご教授いただけたらと思います。

質問者
2019/02/10 19:17
回答No.2

 どちらも60V、500mA、200mW。パワートランジスタとそのベースをドライブするトランジスタの容量が同じとは不合理ですが不可能じゃないです。しかし完全にON/OFFとスイッチングするとしてもQ2のVCE(sat)が最大では0.5Vもあるので0.2A×0.5V=0.1W。定格の200mWとは25℃の条件だと思いますがヒートシンクがなければ40℃で使えないでしょう。もっとPの大きいトランジスタが要りそうです。
https://www.rohm.co.jp/products/transistors/bipolar-transistors/standard-bipolar-transistors/2sa2088-product/documents

 仮に電圧をアナログ的に制御したいなら1V出力の時0.2A流すなら(12-1)×0.2=2.2W発熱します。TO-220パッケージでもヒートシンクなしでは1Wが限度でしょう。

 2SCはこんなもんでしょう。

 R2を流れる電流は、負荷0.2AをQ2のhfeで割ってそれにオーバードライブファクタ2をかけるのが最小ですが、中途半端にONすると発熱が怖いので、回路の定格電流をトランジスタの能力いっぱいとみなして計算してR2を小さめにしたいでしょう。たとえば回路の性能上の電流500mAとしてhfe100を期待するなら(500÷100×2)mAという電流が(12-Q2のベース電流-Q1のVce(sat))Vの電圧で流れる抵抗値です。R1も考え方は同じで、R1に流す電流はR2に流す電流をQ1のhfeで割りオーバードライブファクター2を掛けます。トランジスタの規格にはベースに流せる最大の電流が規定されませんが、コレクタ電流の最大値をhfeで割った電流の二倍は流せるものと理解しています。電流制限が無いのは怖いですね。使い方によりますが。

補足

2019/02/10 19:41

ご教授ありがとうございます。
(1)Q2に関して、もっとPの大きいトランジスタが必要とのことですが、
型番(Rohm製)をご紹介いただけると助かります。

(2)2SCはこんなもんですか。
 これに関して、妥当性(計算)のご教授頂けると助かります。

トランジスタに関して、ほぼ初心者なもので。。。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。