このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/02/27 15:55
14×14×12mm ほどの大きさで磁石を使ったアクセサリーに使用します。
ヨーク(継鉄)の鋳造を小ロットでしてもらえる工場を探しております。取引して頂ける工場なんてあるでしょうか。
回答(3)に対して補足有難うございます。
鋳造業者に関する回答ではありませんが、追記なさったような目的であれば、「ヨーク」を磁石に密着させないで、1mmの厚さでもよいので、非磁性体を挟んで距離を確保することがよさそうに思います。
ご指摘ありがとうございます!
2019/03/01 10:01
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
>モチーフをネオジウムに被せることで一片の面の磁力をなるべく弱くさせる目的
何ともったいない使い方でしょうか。
一般的にヨークとは、目的の対象に磁力を導いて、磁石の発生する磁力を有効に使う
手段です。
吸引力を弱めるため鉄製の装飾部品を使う設計であれば、装飾部品を非鉄性のものに
変更して、安価なフェライト磁石が使えるように思います。
その際は、ご質問者さんがご存知の、アクセサリー関係の鋳造サービスをご利用に
なればよさそうに思います。
ご返信ありがとうございます。
ネオジウムならば磁力が強く、分厚い衣服にも挟むことができると思い、この素材について調べておりました。すでに海外では使われているアイディアでしたが。。
一片に強力な磁力が欲しく、反対面には磁力を出来るだけ漏らしたくないのです。
2019/02/28 22:10
小ロットの鋳物を発注することは、蒸気機関車の模型を自作するような方が苦労して委託先を探しているようです。HPなどで取引先の実名を明らかにすることは難しいようです。
http://livesteam.sakura.ne.jp/C53_200705.htm
美術工芸品のような扱いであれば、ごく小ロットの鋳造を請け負ってくれる会社もあると思いますが、単純な形状の品物で、実用的なコストをお望みであれば、小ロット鋳造はお勧めできません。
SS400のフラットバーに、12×16の規格寸法がありますから、長さ14mmに切断して、16mmの幅を14mmまで切削加工するのが現実的なように思います。
数量、仕上がりの寸法精度、面粗さ、磁気特性など、どの程度のご要望があるのでしょうか?
ご回答ありがとうございます!
すみません。デザイナーであるため つくりや営業の仕方に詳しくなく、注文や説明に失礼な所がありましたらご教授下さい。
キャスト工賃はアクセサリーの感覚で ¥100/g 前後といったイメージでした。
モチーフはニコちゃんマークや犬の顔などです。CADで設計中でして、精度は0.1mm欲しいかと思います。できればロット30~50個、表面は味が出れば粗くても構いません。モチーフをネオジウムに被せることで一片の面の磁力をなるべく弱くさせる目的でこの素材を使用したいと思っています。
2019/02/28 11:29
関連するQ&A
磁石のヨークを買いたいのですが
磁石のヨークを自作で切り取ってキャップマグネットを作りたいのですが ヨークとは純鉄か低炭素鋼と書かれてまして イマイチよくわかりません・・・。 ホームセン...
鋳造金型について
鋳造金型の利点と欠点を教えて欲しいです!! 利点(欠点)の内容とその理由もあると助かります!!
鋳造時のフラックスについて
趣味で鋳造に手を出してみたのですが、困ったことになりました。 ルツボで純銅を溶かし、空気が溶け込むのを防ぐためにフラックスとしてホウ砂を入れたのですが、作業が終...
鋳造品寸法公差JIS B 0403に関して
鋳造品の寸法公差JIS B 0403に関しての問い合わせです。例えば鋳造公差等級CT5の10以下ですと、0.36となっておりますが、これは、±0.36と解釈して...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。