本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:NCターニングセンターの誤作動について困っています)

NCターニングセンターの誤作動について困っています

2023/10/20 01:20

このQ&Aのポイント
  • NCターニングセンターのオペレーターが、機械の誤作動と人的なミスの区別に困っています。同じ経験や意見がある方、ご回答お願いします。
  • ワークの加工中にバイトが予定より深く入り、ツッコミを起こしました。原因はツール補正のキャンセルによるものと考えられますが、オペレーターはプログラムの頭から起動しているため疑問があります。
  • リセットボタンを押したかどうかやシングルブロックをかけたかどうかについては証明できませんが、オペレーターは機械の経験があり、シングルブロックをかける必要はないと主張しています。上司は人的なミスだと主張しており、解決策を探しています。
※ 以下は、質問の原文です

NCターニングセンターの誤作動について困っています

2019/03/14 12:23

NCターニングセンターのオペレーターをしてるものです。

機械の誤作動と思われることが起きたのですが、人的なミスと言われて困っています。

同じような経験または、意見等があれば是非ご回答ください。


以下のプログラムで加工を行ったさいに、予定していた加工開始点でバイトが止まらずにワークにツッコミました。

G54M38
G0X600.0T1111
G96S600M39
Z-54.0
G1Z-70.0F0.3






このワークはリピート品で、当日二個目でした。


で、この加工は仕上げ加工にあたり、既に荒引きは終えています。


なので、プログラム、工具長、原点が間違ってるなどは考えられません。


あるとすればツール補正をキャンセルして起動したため、工具長分(約300ミリ)が予定より突っ込んだと考えられます。

しかし、わたしはプログラムの頭からNC起動ボタンを押しているので、ツール補正がキャンセルされるとは考えられません。


また、
ぶつかったときはバイトはX600.0の位置にきていて、ワークは回転していました。

それはワークの600.0径部に斜めの線が入っているので明らかです。


この状況から言えることは、もし私がNC起動中に無意識的にリセットボタンを押したことはあり得ないということです。


なぜなら、もし

G0X600.0T1111の後にリセットボタンを押した場合は、既につぎの回転司令のプログラムを読んでいるので回転は止まります。

そこからNC起動ボタンを押しても、プログラムG1Z-70の行読んでるので、回転が止まっているから動きません。


そこで上長から言われたのが、リセット押してから回転始動のプログラムから起動させたのじゃないのか?です。


ですが、これをやるには操作パネルでカーソルを押さないと無理です。

操作履歴を見てもそういう操作を行った記録は残っていません。

ここで1つだけ私が証明できないのが、シングルブロックをかけていたかどうかです。

シングルブロックをかけていた場合は、
G0X600.0T1111を読んだ後にリセットし
その後起動ボタンを押せば、同じような状況が再現できます。


このシングルブロックをかけていなかった証拠さえとれれば完全に機械の誤作動とだんげんできるのですが、ここだけが物的証拠を示すことができません。


ただ、私もこの機械歴は3年以上あり、何百個とプログラムも作って加工しています。

当然、ツール補正を読まずに起動すれば突っ込むことは百も承知しています。


また、連続ものでシングルブロックをかける意味も必要もないし、シングルブロックをかけていないこともはっきりと覚えています。


最初にも言いましたが、直近に同じワークを加工して補正も出てるし、シングルブロックをかける必要はありませんので。


当たり前ですが。


ただ上長は機械は絶対に間違わない、お前が変な操作したんだといってきて困っています。




またメーカーに問い合わせはしてますが、まだメールのやりとりしかできていないので、うまくことが運んでいません。



どう考えても人的なミスではないと思いますし、また同じことが起きる可能性も潰しておきたいです。



お願いします。

回答 (1件中 1~1件目)

2019/03/14 14:56
回答No.1

私も改行派だが
要件がまとまってないのでわからん

そもそもリセット押すのか?
止めるときは
緊急時非常停止 または 停止ですが

その後 
原点復帰 
プログラム先頭からか
ツールチェンジ前から走らせます

また工具長補正が掛かっているかどうか
ツールチェンジした場合Z100.でM01 で止め

確認します


誤作動していないか工具長補正の値が正しく入力されているかの確認で
規則化していなければ ルールが間違ってる tルールの徹底がされてない
教育不足 です
これらは人為的ミス

あなたのせいにするのはまちがい運用のシステムが間違ってる

誤作動はどっちかといえばテープ運転していてノイズが乗り明後日の方向に動く

これは防げない がここんとこは機械内のメモリにすべて収まるので怒らない

原点復帰ができない
工具長補正が効かない

工具交換後M01などで止め目視確認すれば防げます

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。