このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/03/15 18:00
(1)日本国内のコンタクトレンズ工場でも、長期的には、
AI(人工知能)により人は要らなくなる見通しが
立っていますか?
(2)また日本国内の大量生産型のコンタクトレンズ工場は、
今現在、何工場ぐらい有りますか?
(3)コンタクトレンズ工場に勤務経験のある方、正直な所、
仕事内容そのものの難易度等に関してですが、キツいですか?
(4)コンタクトレンズ工場の仕事は、18才でも比較的簡単に
正社員就職できる軽作業的な単純作業とは、ほど遠いですか?
(5)製造業なので、穏やかに淡々とゆったり仕事をする事は、
出来ませんか?
常に作業スピードを要求され急かされ忙しいですか?
一か月の平均残業時間は、何時間ほどですか?
(6)難しい専門知識やスキルや熟練が必要だったり、高専卒業以上
とか大学(特に工学部)卒業以上とかの応募条件は有りますか?
以上、コンタクトレンズ工場について語り尽くして下さい。
美点でも不満でも何でもOKですので宜しくお願いします。
サウスパーク アマゾン工場編を見るとわかる
https://www.youtube.com/watch?v=ApZ_qNqP16U
半分ノンフィクションです
GAFA その1
https://www.youtube.com/watch?v=h4kszWA60_s
その2
https://www.youtube.com/watch?v=BUrOJzASrwE&t=53s
GAFAとは
https://ja.wikipedia.org/wiki/GAFA
企業側からすれば
1000万人で100億稼ぐより
10万人で100億稼いだ方がよい
↑
GAFAはこれやってる
特に日本の場合少子化で人口減るので加速的に進むと思われる
将来(30年後)を目指すなら
派遣 工員などの一般職は仕事が奪われる不可
土方などは機械化が進むだろうが オペレーターは必要
工場などはワンオペ
コンビニなどもワンオペ
使う側に回ったほうがいい
注意 手に職 も 安易に考えられるが
職人なんかも ほぼ 終わると思う
本当に無から有を作れる人以外
機械化の波は止まらない
う~む、ゆくゆくは、私も自分一人で真っ当な商いが出来る
秀逸な人間へと進化を遂げたいと考えています(笑)。
御答弁、ありがとうございました。
感謝しております。
2019/05/31 23:41
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
>(5)製造業なので、穏やかに淡々とゆったり仕事をする事は、
出来ませんか?
>(6)難しい専門知識やスキルや熟練が必要だったり、高専卒業以上
とか大学(特に工学部)卒業以上とかの応募条件は有りますか?
過去に、上記と同様なご質問を多数なさった質問者さんがいらっしゃいます。
https://mori.nc-net.or.jp/qa9520171.html
工場勤務の単純オペレーターであれば、どんな製品であっても、給料が安いことと引き換えに、難しい勉強を求められることはないと思います。コンタクトレンズは、小型家電製品よりもさらに小さいので、肉体的な負担は比較的少ないと思います。一方で、精神的な負担は、業種や製品の種類だけでは判断できません。どんな会社でも、「パワハラ」の種は、そこらじゅうに転がっていると思った方が良いと思います。
コンタクトレンズ工場無料見学イベントとか有れば、
ちょっとした興味本位で行くんですけどね(笑)。
御答弁、ありがとうございました。
感謝しております。
2019/05/31 23:35
AIは知識だけですから物を作り出すことはできません。
AI搭載のヒト型ロボットを意識して問うたのですが、
AIについてあんまりよく解ってないのです。
御答弁、ありがとうございました。
感謝いたします。
2019/05/31 23:33
関連するQ&A
仕事の仕方について
工場勤務、パートでフルタイムです。 一番分かりやすい掃除で説明させてください。 私は掃除は、はや歩き(徒競走に近い)でやってきました。忙しいときは走りながらだけ...
工場の社員は右から左の人が多いのか?
仕事のことを真剣に考えて色々話をしたり、部品交換をお願いしたり、掃除道具がなくなったのを補充してほしいとお願いしたり、仕事を適当にする人をなんとかしてほしいとお...
製造部門に女の人を雇用することについて
勤め先が製造部に女性を入れることにしたそうです。 噂では新卒?らしいです。今まで頑なに新卒は雇わない方針で来ていたのにいきなり新卒、しかも男性しかいない製造部に...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。