このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/03/27 23:13
タダノのカーゴクレーンのグリスアップを使用と思い、グリースガンを買ったのですが、ニップルがうまいことはまらない。ハイドロリックニップルだと思うのですが
ノズルの先を変えれば良いのでしょうか?グリースガンは、MonotaROのMG002です。
もう1つの質問も読んで、なんとなくですが。
#1さんの参考URLにも有りますが、ノズルをニップルに真直ぐ当てて
このとき、カチッと言うクリック感が有るまで押し当てて下さい
ノズルをグリグリと回転すると、良いかもしれません。
ニップルの取り付き場所によっては、磨耗などにより変形したり
折れていたりするかもしれません、その時はニップルを交換しましょう
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
モノタロウ
午後3時までに注文すると、明日届く
先端のホース部分(ノズル)を変えれば使えます
https://www.monotaro.com/s/pages/cocomite/393/
ホームセンターにも有ります、規格を良く読んでから
チャックノズルの先壊れてました。ありがとうございました。
2019/03/31 13:33
関連するQ&A
グリス固着
初めて質問させていただきます。 工場内で使用しているピロブロック内部でグリスが固着してしまいました。 ピロブロックを取外すことは不可能なため、設置している状態...
ベアリングよりグリス漏れ
ベアリングを通常回転で使用しております。 特に高速回転させている訳では、ありません。 シ-ル付き ***ZZ を使用しておりますが、中のグリスが流出することは、...
既に充填されている物と異なるグリスを充填する場合…
既に充填されている物と異なるグリスを充填する場合の注意&異なるグリスが混在した場合の不具合 社内設備において既に充填されているグリス(メーカー出荷時に充填済)...
POM同士の摺動による音鳴りに効果のあるグリスに…
POM同士の摺動による音鳴りに効果のあるグリスについて教えてください。 現在、POMの部品同士が摺動する際にギュッギュッと音鳴りがします。(ばねで押されている...
オーステナイトステンレスの硬度UP
溶体化処理後のオーステナイトステンレスの硬度を熱処理によってUPさせる方法をご存知の方がいれば教えて下さい。ちなみに溶体化処理後の硬度はHV170前後、熱処理後...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。