このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/06/13 16:28
世界的にプラスティックごみが問題視され、ビニール製レジ袋やストローなどが廃止されるニュースを見るようになりました。そうなるとプラスティックやビニール製品の製造会社は今後何を作っていくのだろうと思うようになりました。このような会社が主力製品を変更しようとするとどのような商品を作っていくのができるか教えてください。
最近のニュースでは、一時期はやっていた「生分解性プラスチック」の話題が出てきませんね。研究は進んでいないのでしょうかね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E5%88%86%E8%A7%A3%E6%80%A7%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF
ありがとうございます。こんな物質があるのですね。
2019/06/13 17:44
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
情薄が騒いでるだけ
回収されればなにも問題はない
アレルギーになりすぎ
普通にごみ処理場で燃やしてます
サーマルリサイクル
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB
魚が食べて死ぬ海底に沈んでいくのでそんなに問題にならない
肛門がでかければそのまま未消化で排出される
回答ありがとうございます。
2019/06/13 23:20
どうなるか分からないが
生ゴミと一緒に燃やせば良いんだよね
どうせバーナーで加熱してるんだから
妙に分別とかするから処分できずに輸出したりして最後は廃棄される
ありがとうございます。きれいに分別できれば再利用方法はあるのでしょうけど汚れた状態だと一般ごみと一緒に燃やすしかないでしょうね。
2019/06/13 23:19
石器時代から始まって現在はプラスチック時代ですね。むしろ廃棄の仕方のほうが問題になるのではと思います。レジ袋にしてもごみ焼却のためにはなくてはならないものでしょう。
ありがとうございます。ゴミ袋がなくなると困りますね。
2019/06/13 23:17
プラスチック製品製造会社は今後、大変でしょうね どの様に世の中が変わっていくのか予想が難しいですよね プラスチック製品は非常に便利ですが、いざ廃棄の時が問題です
私が思うに多少コストアップになるでしょうが自然素材、自然に返る物、紙、木材…など海洋に投棄されても自然に戻る物にシフトしなければならならいでしょうね いかに、適材な素材を開発するのが課題でしょうね すでに待ったなしの状態だと思います
ありがとうございます。儲かり会社が一転して奈落の底への気がします。
2019/06/13 17:45
関連するQ&A
シリコンインゴットは、経年劣化しませんか?
シリコンのインゴット(シリコン・バー?)は、 ゴールドのインゴット(金塊)の様に半永久的に 経年劣化せずに超長期間保存できるのでしょうか?^^; それとも...
普通の燃えるごみを燃やして暖房に使うために
生じる煙を強制的に水などを通して有害物質を取り除いて排気とすることは可能でしょうか。
再生クラッシャーランの製造基準について教えてくださ
再生クラッシャーランの製造基準は、法律で決まっているのでしょうか?その基準は、何に記載されていますか?教えていただけないでしょうか。宜しくお願い致します。
製造部門に女の人を雇用することについて
勤め先が製造部に女性を入れることにしたそうです。 噂では新卒?らしいです。今まで頑なに新卒は雇わない方針で来ていたのにいきなり新卒、しかも男性しかいない製造部に...
半導体の製造で、日本が韓国に負けている理由
韓国をホワイト国からはずすことで、韓国は大騒ぎしています。 疑問なのは、日本の半導体製造は負けているみたいですが、これだけ材料や加工、後工程で日本が主導権を握っ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。