サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
すぐに回答を!

アイドラプーリの種別の選択

2019/06/23 03:22

歯付きベルトでベルトコンベアを設計したいのですが、従動側プーリ(テールプーリ)にも歯付きプーリを使用しなければならないのでしょうか。コストダウンのため平プーリを使用したいのです。歯のピッチに対するプーリ径を大きく取れば十分使用可能と考えますが何か問題はありますか。

回答 (2件中 1~2件目)

2019/06/23 14:55
回答No.2

小型のプーリなら
https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/110302453260/
歯付きと歯無しの価格差なんてたかが知れてるでしょうけれど

https://www.jrcnet.co.jp/products/pulley/1476
https://www.jrcnet.co.jp/products/pulley/1479
https://www.jrcnet.co.jp/products/pulley/1481
プーリ径ø1500、プーリ幅3000L
とかになると歯付きと歯無しの価格差はかなり大きいでしょうねぇ
ローラ1本百万円とかになると、おいそれと実験させてもらえないし
http://www.unitta.co.jp/products/industry/transportation/um
https://www.mitsuboshi.co.jp/japan/product/convey/free.html

ローラメーカ或いはコンベアメーカに問い合わせるのが先決では?

お礼

ご回答ありがとうございます。ローラメーカ或いはコンベアメーカは、マニュアルから少しでも外れたことについては余りあてにならないので、経験者のご意見をお聞きしたくて投稿いたしました。参考にさせて頂きます。

2019/06/23 22:17

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2019/06/23 03:34
回答No.1

平プーリ側でスリップが生じた場合のリスクが少なければ、平プーリを使っても問題なさそうに思います。
ところで、歯付きと平プーリのコスト差は、コンベア全体のコストからみて、大きな影響があるのでしょうか?

お礼

ご回答ありがとうございます。「問題なさそう」とのご意見を頂き、少し安心しました。なお歯付きと平プーリのコスト差は大きなものではないにしろ、やはり無駄なものなら削除したいと存じます。今後ともよろしくお願い申し上げます。

2019/06/23 22:50

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。