このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/07/13 16:49
150WのHに端から端まで、開先がある、カバープレートを付けて、四角になるように、カバープレートを全周溶接します。歪みの出ないやり方があるでしょうか?あれば教えてください。
溶接すると歪みは少なからず出来るのですが、
(1)対角で四隅を溶接
角A-B・C-D・B-C・D-Aの順
(2)対角で辺の中央を溶接
辺A・辺C・辺B・辺Dの順
※辺A-A'と辺A'-A"のように1辺を2分割する。
(3)各辺を1/2づつ対角で溶接
辺A-A'→辺C-C'→辺B-B'と言う感じ
全周溶接完了後にガスバーナーなどで焼き戻しを行って応力を取ります。
初めにも書きましたが、溶接では多少でも必ず歪みは出るので、ある程度は許容するしか無いですよ。
ありがとうございます
2019/07/14 07:34
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
溶接というのは開放された金属同士を温度勾配を持たせたまま
溶接面を溶解して接合するので原理的に歪みが出ない方法など無いかと
それを少しずつ修正して歪みが目立たないようにするのは職人のワザ。
というかこうやれば歪みは出ません、という原理式を
複雑な数式で説明されてそれを実践できるのでしょうか?
安易に聞くよりクズで溶接の練習して経験積むほうが大事だと思います。
何が言いたいのですか?頭悪いのですか? 的外れの返事はいらないですから。
2019/07/13 19:04
歪が大きくならないように交互に対角に溶接し、最後に焼鈍。
関連するQ&A
溶接後の歪みの取り方
溶接後、鉄板が歪んでしまいとおりが出ません。 薄い板ならハンマーなどで直しますが、板が厚くなるとなかなか出来ません。プレス等もありません。 よく火であぶって歪み...
溶接指示に尽いて。線溶接?
お世話様です。 図面に、溶接の指示を文章で入れたいのですが、点溶接 栓溶接 突合せ溶接、全周溶接などと、専門用語が有りますが、2枚の鉄板の合わさり目を、まっすぐ...
MIG溶接とTIG溶接の違い
MIG溶接とTIG溶接の違いはなんですか? また、それぞれの特徴(強度、仕上がり、速さ等)を教えてください。
鋳物の溶接
溶接ド素人の質問になります。 鋳物とSUSの溶接をハンドにて行う場合の 溶接条件の導き方をどのように進めていったら良いのか? 知見のある方に、アドバイス頂ければ...
鋳鉄が溶接できない理由
一般的な鋳鉄は溶接が出来ませんが、その理由を教えてください。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。