このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/09/07 14:10
力の単位、ニュートンの定義で質問です。
すいません、適当なジャンルがわかりません。
「1ニュートンは、1キログラムの質量をもつ物体に1メートル毎秒毎秒 (m/s2) の
加速度を生じさせる力と定義される。」
と、あります。
重力加速度が9.80665(m/s2)の世界のバネばかりと、
1kg(kgfですか?)の物体を
重力加速度がジャスト1(m/s2)の世界にもって行って、測定すると、
バネばかりが0.101972kgを示すということでしょうか?
また、ニュートンは重量の単位でもあるのでしょうか?
「この物体の重さは1Nです」なんて表し方もあるのですか?
また、重力加速度って比例するのでしょうか?
さっきの例ですと、
重力加速度が4.903325(m/s2)の世界では、0.5kgを示しますか?
最初の問いはおおむねあっています。
空の上にいって重力を弱めればどこかに重力加速度1m/s^2となる高さがあります。(多分13,600kmあたり)
なお、この場合は「重量」の1kgfではなく、「質量」の1kgの方を選ぶ必要があります。
そして、バネばかりが示すのは0.101972kgfですね。
バネばかりは質量でなく、重量をはかっているので、その表示が質量の単位であるkgである場合は、あくまで「換算値」に過ぎません。
2つ目の問いですが、重量つまり力が必要な場面においては「物体の重さ」としてニュートンが使われることがあります。
主に建物の強度計算ですね。
3つ目の問いもおおむねあっています。
その定義からもわかるように、重量は重力加速度に比例して変化します。
なので、質量1kgのものを重力加速度4.9m/s^2の領域(高度約2600km)でバネばかりではかると重量0.5kgfを示します。
回答ありがとうございます
2020/06/04 01:31
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
>バネばかりが0.101972kgを示すということでしょうか?
その通りですね
>「この物体の重さは1Nです」なんて表し方もあるのですか?
アリマセン
>重力加速度が4.903325(m/s2)の世界では、0.5kgを示しますか?
そーですね
http://www.buturigaku.net/main01/MassWeight/MassWeight02.html
回答ありがとうございます
2020/06/04 01:32
関連するQ&A
物体が壁にぶつかる衝撃力
質量1gで20Nで潰れてしまう物体が、壁に衝突するときの衝撃力が知りたいです。 時速120kmで壁に向かってぶつかる時の衝撃力は 衝突後の速度を0とすると、 ...
硬さの単位について
最近目にした論文で、硬さの単位がGPaになっているものがあります。 それをHVに換算したいのですが、どうすれば換算できますか? 御教授お願い致します。
清浄度の単位について
客先の清浄度要求で 3.0mg/dm2 と書かれています どのような単位なのでしょうか? 知見のある方 ご教授お願い致します。
( )寸法? 正しい意味や定義は?
うちの会社の図面では、”( )寸法”を見かけます。 僕は転職しているのですが、前の会社では、”( )寸法”は、 寸法を入れなくてもわかる寸法だが、親切に入...
線膨張係数の単位について
ある3つの材料の線膨張係数の単位がバラバラで 一つに統一したいのですが、 単位変換がわかりません。また、どれが一般的な単位として 扱うべきかもわかりません。 教...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。