本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:油圧ブレーキのシール構造について教えてください)

油圧ブレーキのシール構造について教えてください

2023/10/20 04:39

このQ&Aのポイント
  • 油圧ブレーキのシール構造について詳しく教えてください。
  • オートバイの油圧ブレーキのシール構造に関して不安があります。どのような構造が安全なのか教えてください。
  • バルブのシール構造について、特に側面接続口のナットとシールの問題が気になります。どのようにシールされているのか教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

油圧ブレーキのシール構造について教えてください

2019/09/16 06:51

最近、オートバイの油圧ブレーキにABSが導入されますが、
既存のものに付け足す、圧力制御バルブが有ります。
オリジナルはどこが作ったか知らないのですが、販売されている製品のシール構造に不安が有ります。

メーカに伝えたいのですが、どのような構造が必要なのか、安全なのかがよく判りません。
またどのように説明すれば良いのでしょうか?

さてそのバルブの構造は、円筒形頂点に10mmの入り口が有り、側面に10mm逆ネジの出口が有ります。
逆ネジ口には、逆ネジ中間六角頭・順ネジの接続アダプタ、逆ネジOリング受け(外周のみ)付きナットが付きます。

出口入り口と言っても取り付け方向の違いだけで、効果は同じです。
出入り口の交差するところから下方向にシリンダーが有り、内部に2本Oリングのシールの有るピストンが有ります。
ピストンにはスプリングが受けてあり、その後ろに押しホローセットボルトで圧力を調整出たところにOリングがあって、それを覆う形でシールカバーキャップが有ります。
フルードの圧力がスプリングに打ち勝つとピストンが逃げて圧力の上昇を抑えブレーキロック/スキッドを抑制するものです。

一番の問題は側面接続口に穴付ボルトが入り側面シールにOリング受け付きナットがあって側面からもれずに穴を通ってブレーキキャリパーに接続します。
このナットの目的はキャリパー入り口までの距離調整に使われているようです。
油圧フルードシールはナット面の外方向には効果が有りますが、ボルト・ナット接合面にはネジ山が妨害してシールが保てないと思われます。
漏れたフルードはナットとの隙間を通じて流れ、その先の中間六角頭との隙間をシールするものはありません。
各接続口はリング付きパッキンで、バンジョーボルト、キャリパー接続面にシールして接続されます。
他には製造上ピストンを底から入れるとき面取りが不十分でOリングに傷が付きます。

投稿された画像

回答 (2件中 1~2件目)

2019/09/16 17:48
回答No.2

車のABSを開発に携わっていたものです

理屈から言えば2輪車の場合 Gセンサーがついてないと分かりません
ブレーキでタイヤをロックした場合滑ってるのか 
減速してるのかわからないため

毎回作動させる方法もありますが この場合 寿命が担保できません
(設計限度)200回以上 が目標でした

ブレーキフルードは腐食性がひどく樹脂はボロボロ ゴムもすぐ膨潤してしまい
パッキンにゴムを使うことはありません
リザーバーにシリコンゴムなど使う

必ずフレアによるメタルシールです
https://astamuse.com/ja/published/JP/No/2003214570

上記より
数年後多分事故起こして リコール
改造車は車検が通らない形になるでしょう

スズキの軽に一番初めに乗ったローコスト版 
リーザーバーが下についたらおしまいのABSをメカ式 (スズキの軽は電子制御)したものだと考えられる


手動でABS同等のブレーキ操作したほうがいいと思いますよ
後ろブレーキ 滑ったら 緩める 握る 前ブレーキ(50ccミッションバイクしか乗ったことないですが)


車で急ブレーキでASB非搭載の場合 
ブレーキを踏んで ハンドルはロック(消して切ってはいけません)
し神に祈りましょう
今年春にあった園児巻き込みや 歩行者巻き込みは ハンドルを切ったため スピンし制御できなくなったためです

補足

2019/09/16 20:37

ありがとうございます。
スポーツ走行経験アリで、滑ったら離す・・です。
元はイタリアか東欧あたりで作られたもののコピーらしいですが、どこなのかは突き止められませんでした。

これから先はABS回転フィードバック式、前後協調型になるらしいです。
しかし、原2とかは車検がありません。
古いのに乗っていると、頼りは経験と反射神経です・・が年食ってくると・・心配?
ということで、何かの足しになるかなと言う部品ですが、

フルードが漏れる構造を理解できない人たちになんとか説明したいと思っています。

チャイナ産を国内でも20倍とかで売っていて、問題が起こりそうです。
故障的でなく動作すればそれでもないよりはマシという製品です。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2019/09/16 13:31
回答No.1

文章でも、部品の説明、問題点の説明は難しいですね。
率直に言ってこの部品のどこに問題があるのか文章では良く分かりません。
質問を整理すると部品の構造を詳しく確認する必要ないと考え回答いたします。

○オートバイのアフターパーツの構造に不安がある。
○パーツメーカーとコンタクトを取りたいがメーカー名が分からない。

回答:購入したショップに返品をして相談をする。

補足
○オートバイのアフターパーツは専門技術、専門工具を前提としています。正しい工具、手順を使用していないために問題が発生している可能性があります。
○オートバイのアフターパーツは中国製であることが多いため、品質改善要望は伝わらない可能性が高いです。
 中国製のものが日本製より品質が劣るケースはなくなってきています。
 品質改善に対し中国メーカーも熱心です。
 日本人の語学力がないためメーカーに指摘内容を伝えることが難しいです。
○ショップは問題があればメーカーを変える、製品を変えるので代替品情報が入手できる可能性があります。

補足

2019/09/16 20:44

ありがとうございます
ショップに返品相談ですが、もともと安いもので日本からの返送料は何倍も付きます。
ということで、アリ急行では返金処理をしてくれました。
目的は返金ではなく、まともな製品を買いたいと思っています。
問題点は 接続のアダプターの構造上漏れが生じるが、それの説明が難しい。
その構造で漏れるということがわからない人たちにどのように説明するかということです。

それは、わかるつもりで説明しても、こちらでもわからなかった。
いかに説明が難しいか・・まして他国言語になると、その考えすらないことを説明してもわかってもらえなくて頭を抱えています。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。