このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/09/26 09:11
ボール盤での穴あけ作業の基本として、センタードリルを使用する場合は、ポンチを打つ必要はないでしょうか?
ドリル先端のシンニングの有無や材料の固定能力によりにけりといったところです。
シンニング無しのセンタードリルではチズル部分が比較的多きく、最初の接触時に材料に大きな衝撃荷重を与えることになります。ですので、材料の固定が甘いと材料が動き穴がずれます。
また、位置合わせも行いにくいです。
ポンチを打っておけば、先端をポンチ痕に突っ込むだけでよいので位置合わせがしやすですし、最初の接触時でもセルフセンタリングが起きます。
ドリル先端が点といえるまで細くなるXシンニング系のあるセンタードリルであれば、接触時の衝撃荷重も小さく、位置合わせも先端の一点を見ればよいということで比較的簡単なので、ポンチ無しの方が良いでも作業しやすいです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
時と場合に依る「位置の精度によります」。
関連するQ&A
ボール盤でリーマ穴を開ける場合
ボール盤でポンチした位置に 心もみ リーマ下穴 リーマφ8 をする場合に リーマ下穴はφ7.7ドリルを使えば 心もみの後にいきなりφ7.7ドリルでも 穴径...
ボール盤の修理
現在吉田鉄工所の直立ボール盤を使用しているのですが、長年使用している為に自動送りがかかりにくくなってきています。 工具屋に問い合わせたところかなり前に会社がな...
M3タップ加工の下穴深さ
焼結材SMF5040(S45C相当と仮定 切りくずは粉状) 深さ6 M3タップ(P=0.5)止まり穴を加工したいです。 タップはスパイラルタップ 食付き2.5...
NC工作機械に磁石で図面などを貼り付けるのは厳禁…
NC工作機械に磁石で図面などを貼り付けるのは厳禁でしょうか? NC旋盤、NC研磨機、マシニングを使って 旋削加工をしている会社で現場監督をしています。 以前か...
割出し数:41 割出し作業について
初めて質問させて頂きます。 現在、割出しの勉強をしているのですが、41を割出す方法(計算法)で 解が出せずにいます。 使用する道具はウォーム比40:1のブラ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。