このQ&Aは役に立ちましたか?
だれも回答しないみたいだから答えると。
いくつか考えられることは、1下部ワイヤーの通り道にごみ、2下部の送りローラー部にごみやワイヤーの残り
3下部ワイヤーを送る時にパイプ内にごみ、4排出ローラーまで来てもローラーの滑り
などなどある中で、
下部にワイヤーが入れようとしても下部のつまりが一番典型的かもしれない。
ローラーからワイヤー自体がねじれて繋げようとしても横に逃げてしまうという可能性もある。
下部電極やダイスなどを点検や交換などして、結線時にちゃんと水の位置など下部の中心なのかどうか。
加工後にものが切れて落ちる時に高さや重さによって下部に当たりずれる場合もあります。
消耗品が比較的新しいのなら全体的な水が汚すぎで細かいごみが詰まってくるのかもしれません。
一定の数値でフィルターやイオン交換を通していれば問題ないのかもしれませんが・・・
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
ワイヤーカットでの腐食について疑いがあります
ワイヤーカット加工中に加工槽に落ちている断線した電極線が浮遊して加工中の製品に 接触した場合、どうなるのでしょうか? 今まで錆だと思っていたものの原因がわから...
ボイラーのバーナーの電極棒の清掃
下の写真を見てください。 炉筒煙菅ボイラーのバーナーの電極棒です。 白い筒の(1)の部分とその(1)の部分から伸びている(2)の2本の電極の清掃の仕方を教えてく...
ワイヤー放電加工機 AQ V軸ずれ
初めて投稿します。 給電板ずらして新しい面にしたとき垂直ブロックで確認するとV軸が毎回0.01ちょいズレてます。 10時間~20時間加工していくとだんだんズレた...
金属部品の表面仕上方法について
金属部品の表面仕上方法を探しています。 部品の厚みは0.6mmで 0.35mm(公差 ±0.02)x4mm(公差 ±0.02)の溝があり、その溝部内側に1か所だ...
シャフトの加工
はじめまして、シャフト加工の歪みで悩んでいます。 アドバイス宜しくお願い致します。 材質は主にSUS420J2のピーリング材。 大きさは数種あるのですが、 Φ3...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。