このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/10/02 23:11
工作機械の設計のお仕事をしています
旋盤でワーク重量に対してローリングセンターのラジアル方向の負荷を検討しているのですが
ワークの形状にもよると思うのですが仮に只の棒材を回転させるだけのことを考える場合主軸とテールの同芯がしっかり出ているとすれば遠心力による負荷はないと考えてもよろしいのでしょうか
テールセンターへのラジアル方向の負荷は加工時の切削モーメントや複雑な形状のワークでの遠心力を検討すればよろしいのでしょうか
よろしくお願いします
真円のワークかつ主軸との同軸確保、かつチャック力も充分だとすると、遠心力による負荷はありません。仰るように加工時負荷と、より複雑な形状を検討しておけば充分です。
(遠心力に限定すれば)
回答ありがとうございます
2019/10/05 08:10
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
第一は回転軸上に重心があることです。
この条件からはずれると、遠心力が発生します。
次いで、ワーク慣性主軸が回転軸と一致していることも重要です。
この条件から外れると、ワークは回転軸と慣性主軸を一致させようとする「捻り」を起こそうとし、ラジアル荷重が生じます。
回答ありがとうございます
2019/10/05 08:09
一般的な想定範囲では、お考えの通りで宜しいかと思います。
回答ありがとうございます
2019/10/05 08:10
関連するQ&A
旋削加工での内径面粗さについて
お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加...
旋盤でのねじ切りについて
ご教授ください。 M16の並ねじのおねじです。 切削ねじなのですが、止ゲージが3回転通ってしまいました。 先端部分の有効径が小さくなっているのですが、原因として...
NC旋盤
オークマLB3000EX IIを使用しています。 外径φ5 公差0~0.1 厚みt4.8 公差0~0.1 内径M3のタップ指示 材質 SUS304 面粗さ2山 ...
NC旋盤のプログラムについて
なんとかNC旋盤暦2ヶ月になりました。 会社と家にてなんとか勉強をしているのですが、本(大河出版)に載っているプログラムのやり方とマザックでは違うのですがどうな...
NC旋盤 爪について
一つの爪で様々な材料を掴みたいのですが、どのように爪を成形したら良いのでしょうか? 例えば、φ70〜φ120の材料を一つの爪で掴みたい ちなみに黒皮を掴む1...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。