このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/10/07 11:22
お世話になります。200リッターの浴槽を5度に冷やしたいと考えています。茹でたそばを冷たい水で洗ってお客さんに出すためです。今まで氷を混ぜてました。氷だと意外と時間がかかるんです。
そこで、コロナの冷専クーラーを買って、3分の銅管(本体が3分なので)をぐるぐる巻きにして水槽に入れようと思いましたが、はて!どのくらいの長さが必要か、ここですべてが止まってしまいました。ネットを見ても計算が難しく確信がもてません。銅パイプだけでない問題(液管の温度)もありそうです、、、。皆様に助けていただきたいと思います。
室外機は、コロナのRC-2219R。50Hzで能力2.0kW、消費電力595W、とあります。
200リッターあれば一日持ちます。入れ替えは考えておりません。
基礎水温が高い(32℃)夏場使用が主になります。
熱交換器に使用する銅のコイルは3分9.52mm内径7.92mm(肉厚0.8mm)です。
ポリ浴槽は50mm厚の発砲材で全面囲います。
温度センサーはコイルと浴槽につけて、設定温度になったらリレーで電源を切ります。
よろしくお願いします。
これルームエアコンではないですか!
ルームエアコンで200Lの水を5℃まで冷やすとしたらフル運転で何時間も掛かりますよ。
冷水機で冷えた水でも入れたほうが遥かに効率的だと思うのですが?。
ご連絡ありがとうございます。細部の説明がへたでごめんなさい。
200Lあれば、水の入れ替えはしなくて済みそうなんです。
保温材で覆えば夏場8時間くらいかなと目星をつけています。
普通の冷水器は10~20リッターなので、短時間にたくさん使うときは圧倒的に足りないのと、冷水器に短時間にある程度の水を出す改造をしなくてはならなくなると思います。
本来、目的達成の方法はもっと多岐にわたると思いますが、今回は2kWに相当する銅パイプ(腐食にの問題が少なく、定期の掃除がらくちんだと考えて)の最低必要長を割り出したく、お願いしました。
2019/10/07 22:26
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
水槽の強度計算
ステンレス水槽の大きさが、幅2744mm、長さ3760mm、深さ456mmで、水4700リットル入ります。その水槽で、上部枠の強度計算をしたいのですが、やりかた...
銅のねじ切り(切削)について
初めて質問させていただきます。 kyowaと申します。 銅のネジ切りについて質問させていただきたいのですが、銅(材質:C1100BB-0)でM50×P3.0のネ...
硫酸銅水溶液に酸化銅(II)は溶けますか?
硫酸銅水溶液に酸化銅(II)は溶けますか? 硫酸が含まれていないと溶解しませんか?
銅(Cu)の加工について
材質は銅(Cu)でナットを加工したいのですが、まず 下穴加工がうまくいきません。ねじ切り加工も含めて 銅の切削条件や加工方法などご存知の方おられましたらアドバイ...
冷却塔の芯出しについて
保全業務をしています。 ポンプ、モーターの芯出し作業をしているのですが、中間軸のある冷却塔の場合どのように芯出しするのが一番いいのでしょうか? レーザー芯出し機...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。