このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/10/08 10:42
射出成型したポリカーボネート製品に、パールホワイトの塗装を施したいと考えております。
その第一弾として見積仕様書を作成し、見積展開、塗装先を確定したいのですが、見積仕様書にどの様な条件を記載すればよいか悩んでおります。
下記は現状仕様書に記載している内容です。
・塗装色調:パールホワイト
・ベースカラー:PantoneNo(検討中)
・パール含有率:**%
・表面:クリア塗装
・塗料:ウレタン塗料
・塗装回数:3コートパール塗装
1層目)下地塗装 2層目)ベースカラー(ソリッドカラー)3層目)パールベース
4層目)上塗りクリア
特に困っているのが、塗料種類、及びパール量についてです。
ポリカーボネートに塗るのでウレタン塗料で大丈夫とは思っているのですが、モバイル部品になりますので、それなりに塗装強度が求められます。
あわせて、パール量についてもどの様に記載するのが一般的なのかすらわからない状況です。
また条件として不足している、間違っている内容もあればあわせてご教示頂けると幸甚です。
よろしくお願いいたします。
>>知見があれば
残念ながら塗料そのものについて、ご提案できるような知見はありません。
またご予算や製品自体の企画的な要素、つまり想定耐用年数、使用環境、価格帯(高級感)その他様々な要素に左右されますので、中々一概に言えるものではないと思います。
そのような中であえて回答すると、下手に塗料を先に絞り込むよりも、先に挙げたような製品コンセプトの部分をしっかりと御社内部で共有・明確化し、塗装に求める要求性能と予算感をはっきりさせる事をお勧めします。
また多くの場合、そうした性能の幾つかは相反しバーターの関係になる事があります。色艶を優先すれば耐環性は犠牲になり、生産性を求めれば傷つきやすくなる・・・というようにです。
(あくまで一例です)
つまり「このようにしたい」という理想の姿だけでなく「どこまでなら譲れるか」「何を優先するか」という、現実的な範囲での製品コンセプトの明確化がなされていれば、後は信頼できる塗装会社を探すだけです。
しかしそうしたコンセプト部分についてだけは、発注者である御社にしか決められません。
よって「塗料は何がいいのだろう」ではなく「我々は塗装・塗料に何を、どこまで求めているのだろう」を考えるべきであると思われます。
※なお余談も余談ですが、おそらく成型も外注であろうと推測しますが、もしその成型屋さんが信頼できるなら、その成型屋さんと付き合いのある塗装屋さんを紹介してもらうのが一番手間がない段取りです。
そこの連携が上手くいくと、色々とスムーズになる事も多いので。
以上、ご参考までに。
ご丁寧な回答ありがとうございます。
かかれていること、その通りと思います。
再度、我々の求める塗装仕様を明確にしたいと思います。
ありがとうございました。
2019/10/10 08:45
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
モバイル部品と言う事は、塗装の耐光性、耐薬性、耐冷熱性なども求められると思いますが、その辺りも含めてウレタン塗料で大丈夫ですか?
個人的には「どの様に記載するのが一般的なのかすらわからない状況」でいきなり見積書を展開するのは、いささか勇み足ではないかと思います。
例えば競合製品や市販品などでいいので、「これと同程度の物(またはもっと光沢が強いもの、など)」という形での見積もり依頼を行い、対応も含めての塗装先選定を行うのも一つの方法です。
自社に知見がないままでの見積もり依頼はトラブルの原因になったり、無駄にコスト(リソース含め)増加になるばかりだと思いますよ。
回答ありがとうございます。
おっしゃる通りだとおもいます。イメージに近いサンプルを調達してみます。
あと、もし知見がおありでしたら教えて頂きたいのですが、樹脂への塗装でモバイル部品に使う場合、どのような塗料が適当でしょうか?
調べると、アクリル系、ウレタン系、エポキシ系、などがあり何が良い物やら。
よろしくお願いいたします。
2019/10/09 14:56
関連するQ&A
塗装について詳しい方。ソリッド塗装、パール塗装、マ
塗装について詳しい方。ソリッド塗装、パール塗装、マイカ塗装 見分け方って何ですか?車のペイントでソリッド塗装はクリアがいらないとの事ですが 使おうとしてるカラ...
ホルツの缶スプレーでのクルマ塗装について
免許取り立ての長男が、さっそく左後方を擦ってしまいました。へこむほどではないのですが、やや広範囲で傷がついてしまったので、ネットで情報を集めて、DIYで、ホルツ...
プラモデル塗装メタリック水色?
プラモデルの塗装についてお聞きします。画像の〇で囲った部分の色をMrカラーとエアブラシを使って再現したいのですが、どのような順番で重ね塗りをすれば良いでしょうか...
車のカラースプレー(ボデーペンソフト99)の白と赤
車のカラースプレー(ボデーペンソフト99)の白と赤を重ねて塗装しようと思うのですが、白塗装の後にどれくらい間隔を開けたら赤を吹きかけても大丈夫ですか? 又、白色...
白色のポリエステル粉体塗料の量産時での変色
白色のポリエステル粉体塗料を使用した時に、 サンプル・試作品作成など、少量の場合は、 塗料メ-カ-の色見本と、ほぼ同じになるのですが、(?E0.5程度) 量産時...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。