このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/10/17 10:04
アルミホイールをダイヤモンドチップで切削したらウロコのような模様がでてしまいます
原因、対策わかる方おられますでしょうか?
送り速度も変えて試したんですが全く解消されません
写真添付
アルミ材を削る時の構成刃先で、切削面が荒れる事もあります。
切削速度を速くしたり極低速にして様子を見ましょう。
構成刃先の防止法で検索してみて下さい。
でも、ウロコ模様なので
バイトの弾性(バネ性)によるビビリなら
ハイス刃付バイトも選択肢の一つです。
もし、光沢を出すだけなら
カッターナイフの刃先を、指で押し付けるだけの方法もあります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
表面粗さの理論値について
はじめまして。 早速ですがお聞きします。 新品のチップを使って、主軸回転数970rpm、送り速度0.31、切り込みΦ1mmで切削したところ理論値と値が異なりまし...
ファナック0MのDNC運転を改善したい
マキノMSA50を使用しています。 制御装置はファナック0Mです。 純正オプションのリモートバッファがついています。 今まで比較的新しい機種を使用してきたので...
亜鉛ショットブラストの変色
はじめまして。 1点ご質問させて頂きたい案件がございます。 (過去質問にて同様内容がございましたが、返答がなかった模様ですので再度、質問させて頂きます) 亜鉛...
研磨したときすり減る樹脂はどんなものがありますか?
よろしくお願いします。 モース硬度7.0くらいで上手に削れていく樹脂はありますでしょうか? ■研磨シートを試作しています。粉末の研磨剤を接着剤(セメダイン製エ...
タップのある板金のバレル研磨について
いつもお世話になっています。 タップのある板金(SUS430,SUS301等、板厚1.2?)をバレル研磨によりバリ取りを実施する図面がありますが、タップ後にバ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。