このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/10/17 20:41
ニュースサイトを見ていて下記のニュースを見つけたのですが、
以前、下水に紙おむつを流して処理するということを検討に入っているという
記事を読んだことがありました。将来的にこの下水に流した紙おむつから
紙おむつのパルプやポリマーを回収して再生するということも考えられるのでしょうか?
どう思いますか?アドバイスよろしくお願いします。
ユニ・チャーム、紙おむつ再生
試作品完成、事業化も
2019/10/17 19:13 (JST)
https://this.kiji.is/557504090371556449?c=44341039600582657
下水からの回収は困難でしょう。
回収箱などから回収してリサイクルだと思います
病院や施設からの回収を主体にするのでは。
回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。
介護施設とか病院などでまとまった数を一辺に回収というのになりそうですね。
2019/10/18 20:42
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
まあ、技術的にはできるのっでしょうが
事業化できるが問題
ペットボトル再生事業
https://www.jcpra.or.jp/Portals/0/kaigi/pet/20170623/sankou.pdf
収集は民衆の善意
残りは法令化
回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。
ヨーロッパなどではリユースの服から作った服がはやるようなじだいなので
やり方次第ではなんとかなるのではないでしょうか?
これは実用品だからむりかな?
2019/10/18 20:41
紙おむつを下水に流しちゃ詰まったりする危険があるし、色々な汚れも一緒に入ってくるし、処理場に着くころには他の多量の汚水と混ざって薄まってしまい再生はむづかしいでしょ
こちらの記事によると
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51092500X11C19A0TJ2000/
ゴミの分別時におむつを別途分別して回収するように書いてあります。
ありがとうございます。
使用済み紙おむつを回収というのも割とヘビーですね。
施設などまとまった感じのところでまとめて回収などしかないですかね?
2019/10/18 20:40
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。