このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/12/20 19:24
樹脂が金型に与える熱量と金型が樹脂から奪う熱量を計算したいのですが、
温調穴サイズから現状の温調回路で問題ないかを確認する方法を教えていただけないでしょうか。
樹脂 POM M90-44
型温 80℃
鋼材 STAVAX
温調穴サイズφ6
>水媒体の温調機のみで金型温度をコントロールしております。
↓のような温調器ですよね?
金型温度調節機(熱媒体循環温度調節機)
https://www.kawata.cc/products/products_cat/temperature/
http://matsui.net/jp/product/temperature-controller/
https://www.kubota-k-so.co.jp/kct_division/emperature.html
http://matsui-mfg.co.jp/product/temperature-controller/
https://www.nikko-corporation.co.jp/products/industrial/
そもそもですが温調器メーカの見解は?
温調器の機種が金型及び成形条件に適合してるんでしょうか?
それともまさかのテキトーに作った自作温調器?
熱計算
https://www.nippon-heater.co.jp/designmaterials/calculation/
3.加熱に要する電力 > P3流れる気体・液体
自動計算
https://www.nippon-heater.co.jp/designmaterials/wattage-calculation-program/
熱伝導
https://www.hakko.co.jp/qa/qakit/html/s01040.htm
放熱
https://www.hakko.co.jp/qa/qakit/html/s01050.htm
回答ありがとうございます。
金型温度調節機を使用しております。
2019/12/21 22:59
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ご提示頂いた情報だけで計算するのは無理なように思います。
略算をするとしても、次のような情報が必要と思います。
-型の外形寸法
-温調器の冷却能力
-温調器から出る冷媒(水)の温度
-冷媒(水)の流量
-温調穴(金型の水冷穴)の総延長
-温調穴が一筆書きで直列なのか、何系統かの並列なのか
-製品(樹脂成型品)の質量
-成型サイクル時間
-注入する樹脂の温度
ご回答ありがとうございます。
下記のような条件となっております。
-型の外形寸法 H450 mm x V450mm x T410mm
-温調器の冷却能力 5.8kW
-温調器から出る冷媒(水)の温度 80℃
-冷媒(水)の流量 温調機能力7L/min. 実測3L/min.
-温調穴(金型の水冷穴)の総延長 φ10 14000mm
-温調穴が一筆書きで直列なのか、何系統かの並列なのか 直列
-製品(樹脂成型品)の質量 単品35.8g ランナー9.7g 2CAV総重量81.3g
-成型サイクル時間 35s
-注入する樹脂の温度 200℃
2019/12/21 22:58
とても興味深いお問い合わせですね。
まずは、温調穴で検出した温度に基づいて、金型温度をどのように制御するような制御系をお使いになっていらっしゃるかをご提示下さるようにお願いします。(温調穴で検出した温度に基づいて、金型を一定温度に保つように加熱量を加減するシステムをお使いと思いますが、この想像は当たっていますか???)
一般的には、温調穴サイズは、金型の温度には大きな影響を与えなように思われますが、温調穴サイズが型の温度に影響を与えるご懸念があれば、具体的にご教示頂きたいと存じます。
回答ありがとうございます。
水媒体の温調機のみで金型温度をコントロールしております。
入子内に温度センサーは設置してない状況です。
成形サイクル内に製品が固化しなかったり、EP部にバリが発生してしまっており、
鋼材変更やサイクル延長ではなく温調経路の強化で対応しなければならない状況なのですが、
解析以外に目安として計算する方法があればご教示頂きたく投稿させていただきました。
2019/12/20 21:42
関連するQ&A
射出成形の多段成形
射出成形機には圧力、速度が多段で制御できる機能があります。 通常はバリを無くしたり、ジェッティングやシルバーを無くすのに 使うことが多いかと思います。 この多...
射出成形の成形工賃(マシンチャージ)
現在小さな工場で射出成形を行っており、今回ご縁があって医療関係のお見積りの話を頂けました。 しかし、今までは客先の言い値で続けてきており見積もりの技術はほとんど...
1oct/min 計算方法
振動試験の正弦波プログラムで1OCT/minとありましたがこの意味は何ですか? 又、10~55hzを1oct/minだと1スイープで時間はどのぐらい掛かるでし...
フープ電気めっきの加工速度の計算方法
フープ電気めっきにて仮に c2600 0.3×30 の材料にNiめっきを2μつけたいとなった場合に加工速度の算出方法?公式?をご教授いただけないでしょうか?...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。