本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ACアダプターの選び方)

ACアダプターの選び方

2023/10/20 07:20

このQ&Aのポイント
  • ACアダプターの選び方について、市販品の代用やスペックの変更について考えます。
  • 付属のACアダプターが壊れた場合、市販品のACアダプターを代用する方法について解説します。
  • ACアダプターのスペックの変更について、DC電圧と電流の上振れ・下振れの影響を考えます。
※ 以下は、質問の原文です

ACアダプターの選び方

2020/01/24 09:21

付属のACアダプターが壊れたので、市販品のACアダプターを代用したいと思っております。
その時、全く同等のスペックのものがなかったので上振れ下振れどちらかのACアダプターを使うしかない状態です。

付属のACアダプタースペック
output DC15V 1.0A

私見ですがこのスペックだったら、例えばDC電圧は下(DC12V)に、電流は上(2.0A)が良いのかなと感じております。ご意見を聞かせてください。

回答 (12件中 6~10件目)

2020/01/24 15:19
回答No.7

前出の先生方が何故か無視してるのだが
最大の問題は電源は付属のACアダプターのみなのか?ですね
ほとんどACアダプター使用機器は電池で駆動できるようになってる
充電式電池か普通の乾電池かの問題は置いといて

で、電池駆動する場合の電圧は?
普通の1.5V乾電池でなら6本で12Vが順当であろうか
4本の6Vと言う選択肢もあるし
2本の3Vもある  < たったの3Vで良いなら15Vも要らんであろうが

最近の電源用ICの入力電源レンジはすこぶる広くて
https://www.e-devices.ricoh.co.jp/ja/products/power/vr_ldo/
入力電圧1.5V~10V出力電圧1.8Vとか
入力電圧4V~36Vで出力電圧2Vとか

その他同業他社も似たようなラインナップ
https://www.analog.com/jp/products/power-management/ldo-linear-regulators.html
http://www.tij.co.jp/ja-jp/power-management/linear-regulators-ldo/overview.html
https://www.rohm.co.jp/products/power-management/linear-regulators
https://www.renesas.com/jp/ja/products/power-management.html
https://ednjapan.com/edn/articles/1803/07/news002.html
https://industrial.panasonic.com/jp/ss/technical/b10



回路電圧3.6Vの機器で電池電圧6VでACアダプタ12Vと言う事例は少なくない
必ずしも純粋技術的最適回路が選択されているとは限らない
ただ単にコスパが良いと言う理由だけで電源仕様が決められてる現実
所謂、大人の事情とか(営業戦略上の理由)
https://ednjapan.com/edn/articles/1506/10/news042.html

お礼

2020/01/27 17:41

ご回答ありがとうございます。
ちょっとご回答が難しすぎて、間違って理解していたら申し訳ないのですが、「最近のIC回路は電圧のレンジが広く作られており、多少の電圧の差は気にせず使える」という意味でしょうか?
もちろん回路に使われているICによって、例外が適用されないケースも有るというのは理解しております。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2020/01/24 11:07
回答No.6

基本的にはDC15Vで出力電流1.0A以上であれば大丈夫でしょう。
ですが、たまに、変なタイプのACアダプタもあるので要注意です。

とりあえず以下2点が比較的よくあります。
極性が逆なパターン
 一般にACアダプタは中心がプラスだけど、テプラ、スーファミなど稀に中心マイナスの機器があります。
 極性マークは必ず確認してください。
非安定化タイプのACアダプタを使っているパターン
 最近のACアダプタは、使用する電流が変わっても、電圧を常に一定に保つ安定化機能付きがほとんどです。
 でも、稀に、使用電流に対して電圧の変化する非安定化タイプのものがあります。
 使用電流が少ない時は出力する電圧が高くなるので、安定化タイプに置き換えると機器が動かなくなります。

お礼

2020/01/27 17:29

ご回答有り難うございます。
プラグの極性に関してはぶった切ってつけ直せば良いのであまり気にしてはおりません。

DC15Vのものが手元にないので、例えばDC9VかDC24Vであれば、どちらをチョイスすべきでしょうか?

質問者
2020/01/24 11:06
回答No.5

使用していたACアダプターが、output DC15V 1.0Aであれば
新たに購入するACアダプターは、output の電圧がDC15Vで、
output の電流が 1.0A以上のものを購入します。

出力電圧が低いと適用する機器の動作電圧が下がるため、動作が
不安定になり、場合によっては不動作となります。

出力電流は機器が動作時に消費する電流以上にする必要があります。
ACアダプターの電流値は、表示された電流値まで流してもAC
アダプターが安定して流せる値を示しています。

電流値が今までのACアダプターより大きな値でもACアダプター
が、勝手に大きな電流を流して機器を焼損するようなことはありま
せん。
機器が消費する電流を流すだけですので、大きな値でも問題ないと
言えます。

2020/01/24 09:43
回答No.4

同等のスペックのものがなかったらつかえません
最悪火事になります

2020/01/24 09:27
回答No.2

STD-15016U
これでどうでしょう。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。