このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/01/28 20:13
こんにちは
至急誰か教えていただけませんか。
外径4mm,内径3mm、長さ460mmの真鍮パイプがあります。
そしてその中を265℃の工業用油が通ります。入口から出口まで
の温度差を求めています。
できれば公式もよろしくお願いします。
内径3 mmのパイプに、0.1 m/sの流速で工業用油が流れれば、1秒間に流れる流量は、0.707 cm^3と計算できます。
工業油の比重を0.9とすれば、1秒間に流れる質量は0.64 g程度です。
工業油の比熱(@265℃)を2500 J/kg・℃=2.5 J/g・℃とすれば、その熱容量は0.64 g×2.5 J/g・℃=1.6 J/℃程度と見積もることができます。
一方、外径4mm,長さ460mmのパイプの表面積は0.0058 m^2であって、表面から雰囲気への熱伝達係数を25 W/℃・m^2とすれば、表面温度265℃から18℃の雰囲気に1秒当たりに逃げるエネルギーは、0.0058×(265-18)×25=35.8 Jと計算できます。
熱容量が1.6 J/℃の物体から、35.8 Jの熱が奪われれば、35.8 J÷1.6 J/℃=22 ℃程度温度が低下するという簡略解が得られます。
油は、パイプを流れるに従って温度が低下しますから、正確な計算値が欲しい場合は、パイプの長手方法を何分割かして、区間ごとに温度の低下を求めて、順次積算するような方法をとります。また、25 W/℃・m^2と見積もった熱伝達係数も、正確には定数ではなく温度の関数ですので、区間ごとに温度に応じた値を適用することが望ましいことになります。
22 ℃程度温度が低下するという簡略解よりも精密な値が欲しければ、上記の通り結構複雑な計算が必要になりますので、実験的な手法で仮定した数値が実態に整合するか評価して数値を修正するとか、信頼できる3D流体解析などを利用するような方法が必要かもしれません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
たかだか460mm
しかも冷やさないのなら
変わりません
ストローでコンスープでも飲んでください
熱計算
https://www.nippon-heater.co.jp/designmaterials/calculation/
3.加熱に要する電力
__(3)P3流れる気体・液体
本件はヒータ電力を求めるんではないけれど
ヒータ電力から温度差を逆算可能
めんどくさい計算は↓自動でやってくれる
熱計算プログラム
https://www.nippon-heater.co.jp/designmaterials/wattage-calculation-program/
放熱計算プログラム
https://www.nippon-heater.co.jp/designmaterials/heat-dissipation-calculation-program/
熱の計算: 空気加熱の容量計算
https://www.hakko.co.jp/qa/qakit/html/s01030.htm
熱の計算: 熱伝導
https://www.hakko.co.jp/qa/qakit/html/s01040.htm
の計算: 放熱
https://www.hakko.co.jp/qa/qakit/html/s01050.htm
熱交換器計算
http://shimaphoto03.com/science/heat-trans/
https://www.hisaka-ex.com/simulator/web/index.php
自動計算してくれるけど
自分の欲しい答えに辿り着くにはそれなりに努力と執念は必須
それそのものの計算式は中々見つからない
それなりに参考に成るサイトならそれなりに
具体的な温度を計算するには、次のような条件を明確にする必要があります。
>外径4mm,内径3mm、長さ460mmの真鍮パイプがあります。
・パイプの外側の媒質は空気ですか/それ以外ですか?
・パイプの外側の媒質は静止状態ですか/ある程度の速度で流れている状態ですか?
・パイプの外側の媒質の温度は如何ほどですか?
>パイプの中を265℃の工業用油が通ります
・工業用油の流速は如何ほどですか?
関連するQ&A
旋削加工での内径面粗さについて
お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加...
2段3段のペルチェ素子動作の最良点
2段か3段のペルチェ素子を使って、 低温側に6Φ直径、10Φ平頭の銅リベットをサーモグリスで貼り付け、 先端に温度測定素子を取り付けて特性を調べたいです。 ペ...
溶融亜鉛めっきの上に粉体塗装
溶融亜鉛めっきしたF.B.(FB-12x65と角パイプ3.2mm厚)の手摺にプライマを塗り粉体塗装をしていますが 発泡がなかなかなくなりません。どのように対処し...
安定・転倒モーメントについて
段積みされた製品の安定モーメントと転倒モーメントの値について不明な点があります。 公式を調べていく中で 安定モーメント:幅÷2×質量×重力加速度 転倒モーメン...
金型の水冷却
鋳造金型を水冷却するのですが、金型は500℃あります。 水の自動開閉バルブが閉じているときは、ポンプ圧力により、バルブ一次側は0.5MPaとなっています。 バル...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
補足
2020/01/28 22:06
パイプの外側の温度は18度の空気で、停止状態です。工業用油の流速は0.1m/sです