このQ&Aは役に立ちましたか?
ボルトの許容支圧力と計算方法について
2023/10/20 07:37
- SS400 M20のボルトで板厚5mmの時の許容支圧力とSS400 M16のボルトで板厚5mmの時の許容支圧力の数値と計算方法を教えてください。
- ボルトの許容支圧力はSS400 M20のボルトとSS400 M16のボルトで板厚が5mmの場合について求めることができます。
- 許容支圧力の数値と計算方法を教えて頂きたいです。SS400 M20のボルトで板厚5mmとSS400 M16のボルトで板厚5mmの場合、どのように求めるのでしょうか?
許容支圧力の数値と計算方法について
2020/02/25 13:17
SS400 M20のボルトで板厚5mmの時の許容支圧力と
SS400 M16のボルトで板厚5mmの時の許容支圧力の
数値と計算方法を教えてください
回答 (3件中 1~3件目)
回答(2)再出
素早い追記は好印象ですが、回答のために必要な情報の1/10くらいの追記のように感じます。
構造を図示して、どの部分に加わる応力について回答が欲しいのかを補足なさったら如何でしょうか。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
建築物の鉄骨構造材料に対して、支圧応力の許容値をお問いあわせなのでしょうか?
参考URLに示すように、「許容支圧応力度」は、局部的に加わる圧縮応力に対する設計の限度値であって、単に「鉄骨構造」だけでは決定できないと思います。
板厚5 mmのSS400に対する「許容支圧応力度」であれば、単純に***MPaのように表記できますが、「応力度」ではなく「応力」であれば、応力の加わる面積を特定しないと具体的な数値を導くことができません。
また、お問い合わせではM20とM16のボルトを記載なさっていますが、一般的な鉄骨構造では、ボルトに圧縮応力が掛るような設計はしない筈です。
前の回答者さんのご指摘は、M20・M16のボルト及び板厚5mmの鋼板を使った構造において、どの部分に、どのような力が加わることを想定しているのかを具体的に示す(図示する)ことを仰っていると思います。いま一歩踏み込んだ追記をなさることをお勧めします。
補足
2020/02/25 21:18
内容不足で申し訳ありません
支圧応力の許容値のことです