本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:NCマクロでのD(工具径補正)変数の参照方法)

NCマクロでのD(工具径補正)変数の参照方法

2023/10/20 08:20

このQ&Aのポイント
  • NCマクロのTコードとHコード、Dコードをシステム変数から参照する方法について知りたいです。
  • 現在の状況では、TコードとHコードの参照は可能ですが、Dコードの参照がうまくいきません。
  • 工具径補正をかけずに、システム変数から工具径コードを引き出す方法について教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

NCマクロでのD(工具径補正)変数の参照方法

2020/03/13 01:24

トスナックのマクロの勉強中のものです。
NCマクロのTとHとDコードをシステム変数より参照しようとしております。
V959は主軸上のTコード値の参照
V1100はDコード値の参照
V1102はHコード値の参照

現状は
T24
[V31=V959]
ではV31に24が入ります。

G90G00Z100.0G43H24
[V31=V1102]
でもV31に24が入ります。

D24
[V31=V1100]
ではV31に24が入りません。

ただ工具径補正をかけると
G90G00X20.0Y0G41D24
[V31=V1100]
V31に24が入ります。

質問は
D24
[V31=V1100]
V31=24
というように工具径補正をかけずに、システム変数から工具径コード(24)を引きだせないでしょうか?
また他の(ファナック等)NCマクロでは可能なのでしょうか?

よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2020/03/17 08:27
回答No.3

初めての回答なので失礼があれば申し訳ありません。

TOSNUCのバージョンがわからないので違っているかもしれませんが、
TOSNUC888ではV2000番台が工具径(設定によっては工具半径)だったと思います

工具番号24番ならV2024で工具径(設定によっては工具半径)

[V1=24]
[V31=V[2000+V1]]または、[V31=V[2000+V1]/2]

でTOSNUC888は良かったと思います。

お礼

2020/03/23 02:19

バージョンはTOSNUC888です。V2024のシステム変数を使用します。ありがとうございます!

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2020/03/13 11:31
回答No.2

あまりマクロは得意ではないですけど・・・

ラベル変数として読めませんか?
D24
[V31=VD]

これでDの後ろの"24”をV31へ格納できませんか?

【例】
FANUCだと AとかBとかに紐付けた数値は#〇〇〇へ格納されていますよね。
Tだと#149でしたっけ?
TOSNUCの場合、「VT」になると思います。

お礼

2020/03/13 19:22

ありがとうございます!ラベル変数に格納されているか確認します!

質問者
2020/03/13 10:14
回答No.1

使用しないとシステム変数が入力されないと記憶している

お礼

2020/03/13 19:27

G41G42を使用しないとD〇〇は径補正と認識されないのですね。どうにかしてG41G42を使う前にDコードをシステム変数から読み込みたくて…。もう諦めます!
回答ありがとうございました!

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。