本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:モータ始動用コンデンサ、駆動用コンデンサの違い)

モータ始動用コンデンサと駆動用コンデンサの違いとは?

2023/10/20 08:27

このQ&Aのポイント
  • モータ始動用コンデンサとモータ駆動用コンデンサには何が違うのでしょうか?
  • 小型エアコンプレッサーのモータ始動コンデンサを交換してもすぐにパンクしてしまう原因は何でしょうか?
  • モータに適したコンデンサを見つけるためのポイントはどこでしょうか?
※ 以下は、質問の原文です

モータ始動用コンデンサ、駆動用コンデンサの違い

2020/03/25 11:33

単相100Vの小型エアコンプレッサーのモータ始動コンデンサが寿命となり、
ネットで購入したコンデンサに交換をしたところ、2~3分運転したところでコンデンサがパンクしてしまいました。
 
容量、耐電圧は交換前のものと同じもの(50uf ,AC250V)のものを使用しているのですが原因が分かりません。
 
改めてコンデンサをネットで探してみると、「モーター始動用」と「モーター駆動用」と表記されたものがあります。
また、「モーター始動用」でも常時通電する状態では使用不可と記載されたコンデンサも見受けられました。
 
手元のコンプレッサーには遠心スイッチは無く、モーター始動時も常時通電している状態です。
 
そこで質問です。
1.「モーター始動用」と「モーター駆動用」のコンデンサでは何が違うのでしょうか?
2.また、今回の場合はどちらのコンデンサを取り付ければよいのでしょうか?
3.常時通電してもよい(遠心スイッチがないモータに使用可能な)コンデンサはどこで見分ければよいのでしょうか?

以上です。
どうぞよろしくお願い致します。

回答 (5件中 1~5件目)

2020/03/26 14:19
回答No.5

理論ではコンデンサーには抵抗分が無いので発熱しないけど製品では、https://www.jp.tdk.com/tech-mag/electronics_primer/8#section1
高周波電流やリップル電流によって、フィルムコンデンサは自己発熱します。一般的に自己発熱は5~10℃以内とされ、周囲温度+自己発熱温度が使用温度範囲を超えないようにする必要がありますとあります。

https://mori.nc-net.or.jp/qa9701615.html
https://mori.nc-net.or.jp/qa9437076.html
同様な質問はこれ位しか見当たらないですし、専用のコンデンサーがあるとかの記事も見つけられないです。
小出力で起動コンデンサーを付けたままのもあるけど660W大出力モーターは起動したあとはコンデンサーを切る回路にしないと効率低下が大きいのと
起動コンデンサーに電気が流れ続けてパンクしたとしか思えないのです。
遠心スイッチ以外で切る方法もあるようです。
他の方式になっていて回路が壊れているかも?とは思い過ごしでしょうか。
https://www.amazon.co.jp/Samusco-ECS-125P-samusco-125p%E9%9B%BB%E5%AD%90%E9%81%A0%E5%BF%83%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%AE%9F%E8%A1%8C%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%81%AE%E9%96%8B%E5%A7%8B/dp/B015QBSCVQ電子式?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%98%E7%9B%B8%E8%AA%98%E5%B0%8E%E9%9B%BB%E5%8B%95%E6%A9%9F モーター説明
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%82%BF#PTC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%82%BF
PTCサーミスタ

数十Wの常時コンデンサーを接続している扇風機などのコンデンサーモーターには2~3uF350Vの小容量のコンデンサーが使われているので、50uFもの大容量コンデンサーにはかなりの電流が流れ続けてパンクしたと考えるほうが私には納得できるのですが。

https://cyclo.shi.co.jp/newsmail/201206.html
メーカーに問い合わせて修理するしかないようですね。
色々参考になりました、ありがとうございます。

お礼

2020/03/26 17:09

色々と調べて頂きありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2020/03/25 22:22
回答No.4

>単相100Vの小型エアコンプレッサーのモータ始動コンデンサが寿命

単相モーターに接続されているコンデンサーには「始動用コンデンサー」
と「コンデンサーラン用コンデンサー」があります。

強電回路用として市販されていて入手できる「交流用コンデンサー」は
「力率改善用コンデンサー」です。
単相モーターに組み合わせるコンデンサーとは特性が異なりますので、
この市販のコンデンサーは使用できません。
また、このコンデンサーはモーターメーカーからの受注生産品ですので
コンデンサーメーカーからは購入できないと思います。

小型エアコンプレッサーに搭載しているモーターメーカーと形式(品番)
を調べます。
更にモーターメーカーの電話番号を調べて、相談窓口に電話して
「モーターの形式(品番)用のコンデンサーを購入したい」と要望すること
をお勧めします。

お礼

2020/03/26 00:43

ありがとうございます。
販売店には問い合わせをしており、入手も可能ではあるのですが昨今の事情もあり納期が不明とのこと。
他で入手しやすいルートがあればと思いネットで探して購入してみた次第です。
結果、今回の疑問が浮かびましたので質問致しました。

早々にご回答いただき有難うございました。
参考にさせて頂きます。

質問者
2020/03/25 22:04
回答No.3

始動時のみに使用され効率的に設計されたコンデンサであるために連続運転及びその他の用途には基本的に使用できませんのでご注意下さいと言うのは
無極性電解コンデンサーの注意記事にありました、ツイーターの低音カット用にも安価なので使いますが、発熱の問題と思います。
https://www.to-ei.co.jp/products/index.php/item?cell003=%E5%8F%96%E3%82%8A%E6%89%B1%E3%81%84%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B5&name=AC%E9%9B%BB%E8%A7%A3%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B5&id=3

ポリプロピレンフイルムコンデンサーでも
50uF470Vで起動用とあり、50uF370Vでモーター駆動用があるのですね。
同様に発熱の問題があるようで、大変勉強になりました。

https://www.orientalmotor.co.jp/tech/teruyo/vol19/
単相動力用モーター用コンデンサーには定格と容量を合わすのが必要でコンデンサー端子間電圧が150V~200Vになるとのことなので電圧を測っておけば参考になったのでは?と思います。

https://e-sysnet.com/%E5%8D%98%E7%9B%B8%E8%AA%98%E5%B0%8E%E9%9B%BB%E5%8B%95%E6%A9%9F%E3%81%AE%E7%A8%AE%E9%A1%9E%E3%81%A8%E7%89%B9%E5%BE%B4/
この記事の(3)コンデンサ運転形は35~200Wで遠心スイッチがないとあります。

(1)コンプレッサーは定格100Vで200W以下ですか?
(2)遠心スイッチの有無はどこを見て確認しましたか?
(3)故障したと思ったのは始動が出来なかったからコンデンサーの寿命だろうと判断したのでしょうか?又は回転スピードが落ちたからですか?

コンデンサーが焼損したと言うことは常時電圧が加わっていたはずです。
コンプレッサーの定格が200W以下で遠心力スイッチが無いタイプ?と思えない疑問が湧いてきました。

補足

2020/03/26 00:35

情報のご提供ありがとうございました。
1)モーターの定格は100V 660Wです。
2)モーターのメンテナンスで分解していますが、遠心スイッチらしいものは見当たりませんでした。
3)始動トルクが低下したのか、時折モータが始動せずにブーンという音を発しているのみの時があります。
 手で回転を促すとモータが回り始めますので、コンデンサの劣化と判断しました。

質問者
2020/03/25 18:18
回答No.2

コンデンサの容量(kvar)が不足していたのではないでしょうか?
参考データ ニチコン
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.nichicon.co.jp/products/power/pdf_d/032_033.pdf&ved=2ahUKEwitpqX9o7XoAhURqpQKHauBCUAQFjACegQIARAB&usg=AOvVaw1c8NVysqPlWsGBRqu7nyFo

お礼

2020/03/26 00:30

資料ありがとうございました。
コンデンサの容量(uf)はコンプレッサ購入時のものと同容量(50uf)なので問題ないと思っていたのですが、
無効電力に関しては知識がないので、教えていただいた資料などを参考に勉強したいと思います。

質問者
2020/03/25 12:28
回答No.1

このようなものですか?https://www.amazon.co.jp/CD60%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%80%81%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89%E7%B7%9A%E7%94%A8250V-AC-50uF-50-60Hz%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89%E7%B7%9A%E4%BB%98%E3%81%8DCD60%E9%81%8B%E8%BB%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B5/dp/B07VFGNNS1
興味があるのでモーター駆動用とは検索しても見つけられないですが、検索したURLとか現物写真とか分かるものを提示して欲しいです。
多分無極性電解コンデンサーではないでしょうか?
まさか普通の電解コンデンサーを使われたのでは?と疑問になりました。

補足

2020/03/25 15:12

早速のご回答ありがとうございます。

■今回使用しましたのは下記リンクのものです。
教えていただいたものと同様のものだと思います↓
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07T35Z83G/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

電解コンデンサではなく、無極性のACコンデンサと認識しております。


■モーター始動用、駆動用等の区別については、

例えば下記商品では「モーター始動、モータスタート」
https://www.marutsu.co.jp/pc/i/27641953/
 
一方下記の商品では「モーター駆動」
https://www.marutsu.co.jp/pc/i/12353197/
とあります。

■「連続運転」などについての記載については
例えば下記サイトでは「単相モータの始動時のみに使用され効率的に設計されたコンデンサであるために連続運転及びその他の用途には基本的に使用できませんのでご注意下さい。」などと記載があります。
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/furukawa-ele/parts/parts_gazo/ac_con.htm

他の販売サイトでも連続して通電する状態では使用できない旨を記載しているコンデンサを見つけましたが(済みません。どこのサイトか分からなくなってしまいました)、これらは特殊なものなのでしょうか??

以上です。
もし何か参考になることがありましたら、アドバイスのほどお願いいたします。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。