このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/05/22 17:08
こんにちは。
有線操作のロボットを製作している過程において、操作用の信号線をウィンチで巻き取りたいと考えています。
信号線ドラム側端がドラム巻取りによってねじれてしまうかと思うのですが、深海調査艇などのワイヤーはこの問題をどのように解決しているのでしょうか?
思いつく方法は端子をドーナツ型にしてしまうくらいなのですが実際のところどうなっているのでしょうか?
大変稚拙な疑問で恐縮ですがお詳しい方、ご存じの方、どうかご教授お願い致します。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
とりあえず 電源リールをばらしてみる
https://astamuse.com/ja/published/JP/No/2004039368
信号線なら
100均のくるくるのほうがいいと思うが
https://www.teradas.net/archives/4649/
スリップリングを持ったリールとステッピングモーターで独立して動くガイドで巻き取りましたがケーブルはねじれない理屈です。魚釣りのスピニングリールのように巻くとねじれます。ガイドの動きは現物に合わせて何メーター巻くごとに何ステップ、端では何メーター不動、と適当にプログラムしました。
https://www.google.com/search?q=%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0&oq=%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0&aqs=chrome.0.69i59j0l7.3206j1j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8
スリップリング。
関連するQ&A
オーディオ信号について
写真のようにDUTに入力される信号が信号発生器もしくは音源機器でDUTの処理はちがってくるのでしょうか?(どちらも1kHz、0dBv設定でDUTも1kHzと0d...
激安交流信号源
100Hzぐらい から100kHzぐらいの直流成分なしの交流信号が(できれば可変で)出せるちっちゃい装置ってありませんか?負荷は絶縁体なので電流はほっとんど流れ...
ビデオ信号の分岐方法
コンポジットビデオ信号を分岐して2台のモニターに接続します。信号源はカラーのカメラモジュールです。 単純にカメラの信号を2台のモニターに接続するとカラー信号が小...
RCサーボモータの信号線に必要な電流は?
RCサーボモータの回路を作製しようとしているのですが, RCサーボモータの構造がわからないため設計ができません. RCサーボモータを駆動させるために信号線に必要...
アナログ信号出力にはなぜ電圧出力と電流出力
アナログ信号出力にはなぜ電圧出力と電流出力の2つが用いられているのでしょうか
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。