サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
困ってます

ボウルフィーダーの振動原理について

2020/06/20 23:24

業務でボウルフィーダーを扱い始めたのですが
ボウルフィーダーでワークがらせん状にボウル内を移動してくる原理がわかりません。

直進フィーダーの場合は内部にソレノイドコイルがあり、磁石の着脱によって
前後方向に振動が起きていることは存じているのですが
回転方向となるとどう振動が起きているのかがわかりません。

直進方向とは違い磁石の着脱で回転方向に微細な移動を繰り返しているのでしょうか?
どうかご教授いただけると助かります。

回答 (2件中 1~2件目)

2020/06/21 09:13
回答No.2

必ずしもメーカ各社で同じ原理、同じ構造とは限りません
ボウルと振動体の形状と外寸は似たようなもんですが
https://www.sinfo-t.jp/partsfeeder/ea_er/er_series.htm
https://www.ntn.co.jp/japan/products/partsfeeders.html
http://www.muratask.co.jp/standard/index.html
http://www.sanki-web.co.jp/partsfeeder/bf-piezo.html

問題はワークを要求仕様通りに流せるか?否か?であって
動作原理は大して重要ではない
小型高速搬送が得意なメーカと大型部品搬送が得意なメーカそれぞれ

お礼

ありがとうございました!

2020/06/21 20:00

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2020/06/21 03:19
回答No.1

 磁力と板バネの構造のもの
https://www.zenwell.co.jp/recruit/about/outline.html

 モーターとカム式のもの
http://www.motron.co.jp/whats.html

 基本的には回転させつつ上限振動かと思います。ただワークや動作内容により調整されるような気がしますから、多分製品により様々でしょうけど。

お礼

流すワークの共振周波数を探ってそこからボウルか直進か選ぶって感じなんですかね?
ありがとうございました!

2020/06/21 20:01

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。