このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/07/03 14:08
質問があり投稿させて頂きました。
弊社では、マシニングセンターは対話式でプログラムを作成しております。
弊社として、Gコードでのプログラム作成も視野に入れる為、brotherのGコードの講習に参加させて頂いたのですが講習を担当された方が、今後は対話式をなくして、Gコードのみにしていきたいと言っていました。理由としては、(1)対話式が入っていると機械の容量がとられてしまいいろんなことができない為。(2)コールセンターで対話式の担当者の年齢が高齢になってきていて解る人が少なってきている為。との事でした。
今後は、対話式がなくなりGコードのみになっていくものなのでしょうか?
皆様の意見をお聞かせいただきたいです。
工作機メーカーのM社なんかAI搭載ですよ。対話式とかGコードのみとかの次元ではなくなってきています。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
いや世の中はCAMに移行していきますが
関連するQ&A
対話式とは?
非常に初歩的な質問をさせて頂きます。 自分は汎用の旋盤、フライスは一通り使えるので次はNCフライス、もしくはMCを購入しようかと検討しているのですが対話式とはど...
マシニングセンタにプログラムを入力する
cadcamや対話で作成したプログラムは現在USBに保存してから本体のマシニングセンタに移動という形にしていますが、これをプログラム作成後にUSBを使わずにデー...
"HA","DA&q...
オークマ製マシニングセンタを新しく使うことになり,NCプログラミングの学習中です。 先輩から受け継いだプログラム中に出てくる,"HA","DA"というのがわかり...
EIA ISO Gコード Mコード
O隈からMzックへ 機械の変更のため G、Mコードのプログラム作成に困ってます… すばやく対応してプログラムを作るためには どのように勉強したらよいのでしょう...
OH-OSP-HMG
オオクマのNCフライス2R-NC NC初心者ですポリテクセンターで受講予定ですがまだ先なので、ちんぷんかんぷんです 入力手順もよくわからないのですが、 MDI入...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。