このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/07/19 12:09
先週(7/12)に右側のドアミラーを擦ってしまいました。
キズ自体は深くなかったので自分で直そうと思い近くのオートバックスに行って
ホルツ製品を下記購入し作業しました。
・マスキングテープSD MH941
・ MH36546 ダイハツ S28 シルバーM D-46 カラータッチ
・サンドブロック MH936
・タツチガンMH20011
まずサンドブロックで粗から極細と研磨し、マスキングテープで囲い、タッチガンでスプレーしました。スプレーの回数は1回から5分後2回目スプレーしました。
時間がたってテープを剥がし塗ったところを見てみると色むらや塗装に波ができてしまいました。
サンドブロック粗でこすっても波はきえませんでした。
またマスキングしたところとしないところで線のように跡ができてしまいました。
時間が無かったのでそのまま現在(7/19)にいたってます。
手直しをしたいのですが目立たなくうまく治せる方法を教えてください。
新たにこれを買ってというものがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
マスキングしたら失敗した
ぼかし塗装
https://www.youtube.com/watch?v=Bp2wDY8eQdg
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
最近、社有車?の補修について質問が散見されますが・・・
社有車は基本メンテナンス契約結んでいるので、社員が勝手に補修するのは違法行為です。
キズがついたのであれば、その旨上長とリース会社に連絡して指示をもらうべきです。
単純に自動車の補修方法に対しての回答は以下です。
○割れなどが発生している場合、前出の中古部品交換対応が無難です。しかし、ヤフオクでは商用車の中古パーツは出品数少ないです。中古部品の手配はネットワークを持った中古部品屋か町工場経由で入手が必要でしょう。
○自分で治す場合・・・材料リストを見たときに養生用のシート、パテがありません。サーフェイサーは密着を確保するもので段差を埋めるものではありません。段差をなくすにはパテが必要ですが、パテの使用を前提とすると水研ぎ用の研磨紙追加が必要です。ユーチューブなどで詳しい作業内容は入手可能ですが、素人はできないと思ったほうが良いです。
色は経年劣化で変色するので部分的に補修してもダメです。
ドアミラーカバーを取り外して、全体を塗り直した方がキレイに仕上がるでしょう。
↓ この記事なんかを読んで頑張ってキレイに仕上げて下さい。
https://www.diylabo.jp/series/oneoff-menu.html#spray-link
何もしない方が賢明かと思います。
幾ら位費用を使いましたか?
中古ドアミラーを探して貰い取り替えた方が良いと思います。
関連するQ&A
リモコンの補修
証明機器のリモコンが電池の液漏れにより故障しました。 修理方法についてご教示下さい。 よろしくお願いします。 【症状】 ●分解前の状態 ①の本体に②が刺さって...
エアコンダクトカバーの塗装補修について
1か月程前に外壁塗装をして頂き、先日、エアコンダクトカバーは外してもらって塗装してもらった方がいいと言う情報を聞き、確認した所、案の定カバーごと塗装されていまし...
車の傷消し嘘くさい
最近パソコンや携帯でスプレーして擦り傷が無くなる! 動画では見事に消えてますが、買って試された方のみ 返信下さい。板金塗装屋さん位、それ以上に勝る美しい仕上がり...
打痕・キズの対策
精密金属部品の加工会社で品質管理をしております。 社内加工品の打痕や傷が多発しており困っています。 熱処理後の加工工程で発見され、打痕・キズが深く、熱処理前の...
ガラスの傷消し
ガラスの表面に傷を見つけたので耐水ペーパーで削ってみました。 一応傷はわからなくなったのですが、今度は削った部分がすりガラス状になってしまい、くすんでいます。こ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
補足
2020/07/19 12:45
もう手を付けてしまったので、自分で直したいです。