このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/10/06 14:24
見当違いの質問でしたらすいません。
金属加工部品(特殊品、一般品含む)を在庫しているのですが、
サイズが5mm刻みであったり、表面処理のみ異なったり、
材質のみ異なったり・・・とピッキングの際に間違いやすいものを扱っております。
しかしながら古き良き?体制である為、棚番指定のみであとは、
人に頼った出荷となっており、誤品出荷が頻発している状況です。
当方品質管理業務である為、倉庫で誤品が出荷された際には対策書を作成するのですが、
そろそろネタも尽き、昭和的倉庫からの抜本的改善が必要と感じております。
コンサルを入れるのが改善への近道だとは思うのですが、
もし、同じような状況(少量多品種の出荷でご品出荷多発)から、
改善ができたという事例がございましたら、ご教授願いませんでしょうか。
正直どこからメスを入れるべきか決めかねている状況であり、
倉庫責任者は年も結構いっているので改善の意思0です。
よろしくお願い致します。
関連するQ&A
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。