本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エッチング)

結晶方位によるエッチングの腐食度合いの違いはなぜでしょうか?

2023/10/20 16:42

このQ&Aのポイント
  • 結晶方位によってエッチングの腐食度合いが違う理由について簡単に説明します。
  • 結晶方位が異なると、エッチングによる腐食が異なる仕組みになっているためです。
  • エッチングは結晶の表面を溶かすプロセスであり、結晶方位によって結晶面の密度や凹凸具合が異なるため、エッチングの腐食度合いも異なるのです。
※ 以下は、質問の原文です

エッチング

2020/12/16 19:06

結晶方位により、エッチングの腐食度合いが違うと聞きますが、これはなぜでしょうか?方位が違う程度でなんで??と思っています。
どなたか簡単に教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2020/12/16 20:17
回答No.1

鏡面研磨面をエッチングすると、不安定な位置にある原子が除去され、整列した結晶面が現われます。あたかも綺麗に積み上げられたブロック面が見えてくるわけですが、その向き(結晶方位)は結晶粒ごとに異なります。

光学顕微鏡観察では垂直に入射した光の反射光を見るので、ブロック面の角度により反射光の強度が変わり、ブロック面が水平な結晶粒が最も明るくなり、傾きが大きいほど暗くなります。

つまり結晶粒ごとにコントラストが異なるのは、腐食度合いが違うのではなく、結晶の傾き角度(すなわち結晶方位)の違いに基づいているわけです。

お礼

2020/12/19 12:31

わかりやすいご説明ありがとうございました!

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2020/12/17 17:22
回答No.3

何のエッチングを想定しているのか分かりませんが、難しめの説明だと下記です。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjspe/77/2/77_2_162/_pdf
簡単に言うのは難しいですが腐食イオンに接する機会が面によって違うためって感じです。
ただ腐食度合いの違いと言ってもAFMで見ないと分からない程度の差なので例えば組織観察のエッチングの場合、腐食深さの差はそんなに大きくないです。
カラーエッチングのような特殊な場合は置いといて、一般的な光学での組織観察の見え方の違いは前の回答者様のおっしゃる通り方位によるコントラスト差が大きいです。

結晶方位程度とは言いますが、粒界腐食や応力腐食割れなどミクロ的な破損原因や圧延材や3D造形の積層方向による異方性などマクロ的な材料強さにも関わるので大事な要素です。

お礼

2020/12/19 12:33

ありがとうございます。結晶方位についてもう少し勉強してみたいと思います。

質問者
2020/12/16 22:02
回答No.2

それを真面目に説明しだすと論文が書けてしまうほど長くなります。
そういうものだと覚えたほうがいいです。
殆ど同じエッチャントを使っても濃度で等方性だったり異方性になったりもします。
https://www.tsc-web.jp/benri/etchant_1.php

お礼

2020/12/19 12:31

ありがとうございます。参考にさせて頂きます!

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。