このQ&Aは役に立ちましたか?
3人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電解エッチングするときの電極はどっちか)
電解エッチングの電極のプラス極とマイナス極はどちらが良い?
2010/04/10 09:58
このQ&Aのポイント
- シュウ酸水溶液に母材を入れて、電解エッチングをする際、プラス極とマイナス極をどちらにするか迷っていませんか?
- 電解エッチングをする際の電極の設定は、シュウ酸水溶液の性質によって決まります。
- 一般的には、母材をプラス極に接続し、マイナス極にはエッチングしたい箇所を接続する方法が一般的です。
※ 以下は、質問の原文です
電解エッチングするときの電極はどっちか
シュウ酸水溶液に母材を入れて、電解エッチングをしたいのですが。
どっちがプラス極、マイナス極がいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
回答 (2件中 1~2件目)
2010/04/10 11:02
回答No.2
“電解 エッチング”にてネット検索しますと多様なURLが確認できます。
その中にも、電池(┤├)の図示で+と-方向を示した資料がありますので、それで確認
下さい。≪エッチングする側が+です≫
また、他にも有意義な内容が盛り込まれていますので、一度検索内容から各URLも
確認下さい。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
2010/04/10 10:10
回答No.1
溶かそうとする側が+
金属イオンは+ 陽イオンになって溶かす側から離れていく。