本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PCのCPUで演算処理し、Arduinoで入出力)

PCのCPUで演算処理し、Arduinoで入出力

2023/10/20 18:21

このQ&Aのポイント
  • ArduinoをPCのIOボードとして使用する方法についてご教授ください。
  • PCのCPUで演算処理を行いながら、Arduinoの信号の入出力を制御する方法について教えてください。
  • Linuxを使用して、ArduinoをPCに接続して入出力を行うためのプログラムの開発方法を教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

PCのCPUで演算処理し、Arduinoで入出力

2021/03/20 12:51

ArduinoをPCに接続して、Arduinoを、PCのIOボードとして使うことは可能でしょうか?つまり、信号の入出力はArduinoの入出力ポートから行って、演算処理をマイコンではなくPCのCPUでさせたいです。この場合、どのようなプログラムを書けば良いのでしょうか?Arduinoを接続しているPCのポートにアクセスして、それからArduinoの入出力ポートにアクセスするプログラムになると思うのですが、そのやり方がわかりません。一旦マイコンのレジスタにアクセスする必要があるのでしょうか?開発環境は何を使えば良いでしょうか?PCのOSはLinuxです。ご教授頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2021/03/20 14:39
回答No.2

ArduinoとPCをUSBケーブルで接続して通信
Arduinoと加速度センサで作るデジタルボール転がし迷路 【前編】
https://deviceplus.jp/hobby/arduino-digital-ball-maze-01/
Arduinoと加速度センサで作るデジタルボール転がし迷路 【後編】
https://deviceplus.jp/hobby/arduino-digital-ball-maze-02/

その他参考に成りそうな記事

ラズパイからPythonのSMBusモジュールを使ってArduinoにデータを送信しよう
https://deviceplus.jp/hobby/raspberry-pi-and-arduino-connect-with-i2c-01/
Arduino+リレーシールドで家庭用のコンセントにつながる家電を制御! AC100VをON/OFFするポイントを解説
https://deviceplus.jp/hobby/how-to-use-relay-to-control-lamp-or-other-high-voltage-electronics/
Arduinoと市販のロボットアームでロボット制御の基本を学ぼう
https://deviceplus.jp/hobby/arduino-robot-arm/
第6回 Arduinoを使ってWebサーバーをつくろう!
https://deviceplus.jp/hobby/entry_006/

お礼

2021/03/20 20:28

有益な情報を頂き本当にありがとうございます。大変助かります。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2021/03/20 15:35
回答No.3

RS232C通信すればよい

完成品
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/physicalcomputing/pc_kitscope

参考
https://shizenkarasuzon.hatenablog.com/entry/2018/09/10/150209

パソコン側のシリアル通信など 腐るほどあるので割愛します


他にもwifiモジュールを使った方法や
https://ics.media/entry/10457/

Bluetoothを使った方法もあります
https://qiita.com/kotarotaro_A/items/e34aa54f459e1cf1f7dc

パソコン側話腐るほどあるので割愛します

2021/03/20 13:20
回答No.1

 ArduinoとPCが一体で動くプログラムとはどうするのだろうなどと難しいことを考えるのはやめにして、まず低機能なほうのハードウェアとプログラムを製品として完結することです。一例をあげると、

Arduinoの仕様
・PCに接続するシリアルポートと汎用パラレルポートを持つ。
・シリアルポートから16進を表すアスキー文字ppdd(cr)の4文字を受信したら汎用出力ポートppにデータddを出力する。
・汎用入力ポートppのデータがddに変化したらシリアルポートに16進を表すアスキー文字ppdd(cr)を出力する。

 以上でArduinoの仕様設計は終わり。PCからはこの機器を使うだけです。

 実際には、文字列と改行だけでは起動一発目とかノイズで誤動作した後のやりとりが不定となるので、(stx)ppdd(etx)などとしたほうがいいですが、そんなのは枝葉末節。cr、stx、etxはASCII制御文字です。

 一例ですがこういうこと。簡単な方から仕様を完結することです。PCがArduinoのポートにアクセスするなんて難しいことは考えないほうがいいですよ。

お礼

2021/03/20 20:28

なるほどです、その方法ならなんとかできそうです。ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。