本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:㈱ニチビ製のニチビアルフクロスについて)

ニチビ製のニチビアルフクロスについて

2023/10/20 18:25

このQ&Aのポイント
  • ニチビアルフクロスの使用を検討している方へ
  • ニチビ製のニチビアルフクロスは耐熱温度が明記されていません
  • ご存じの方いらっしゃいますか?
※ 以下は、質問の原文です

㈱ニチビ製のニチビアルフクロスについて

2021/03/29 19:10

ニチビアルフクロスの使用を検討しているのですが、
メーカーサイトに耐熱温度の明記がありません。
ご存じの方いらっしゃいますでしょうか?

回答 (3件中 1~3件目)

2021/03/30 23:08
回答No.3

回答(1)再出
次のURLに、温度と強度保持率の関係がグラフで示されています。
https://www.hagitec.co.jp/z_sonota06.htm
1100℃程度までは強度低下はないようです。
ただし、高温で使用する場合は、表面処理剤(有機物)を焼き飛ばしたデサイズ品を使わないと、使用開始時に煙の発生があるようです。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2021/03/29 19:43
回答No.1

>メーカーサイトに耐熱温度の明記がありません。
試験条件と判断基準が標準化されていないから、明確な記載がないと思われます。
貴社が期待する条件を具体的に㈱ニチビに提示して回答を求めることがよさそうに思います。
条件を具体的に提示できないとか、具体的条件を提示できるほど要求仕様が固まっていないのであれば、実験的なアプローチで設計検証を行うことがよさそうです。
貴社で実験するか、条件を提示して㈱ニチビに依頼するか、状況を勘案してご判断になればよさそうに思います。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。