このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/04/17 17:33
旋盤加工で理論値で1.6sをCB Nで出すにはr0.4チップで出すには、送り(切削条件 )は、どのような計算すれば良いですか?
>計算式を教えて頂ければありがたいです。
最初の回答に示したURLに記載されています。
http://carbide.mmc.co.jp/technical_information/tec_turning_tools/tec_turning_insert/tec_turning_formula/tec_turning_formula
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
送りの値を一桁間違いました。
1回転あたり、0.07mm以下です。
表面粗さ=1.6sとは、表面の切削痕の山の高さが1.6μmということです。
次のURLの理論仕上げ面あらさの式を使って計算すれば、
刃先の半径 r=0.4の場合、1回転あたりの送りを0.7mm以下にすれば、
理論粗さ1.6μm以下を実現できることが分かります。
http://carbide.mmc.co.jp/technical_information/tec_turning_tools/tec_turning_insert/tec_turning_formula/tec_turning_formula
関連するQ&A
SUS430材の加工
御世話になります。 NC自動旋盤での加工についてですが。 最近SUS430の引き合いが多くなってきました。 弊社はSUS303は多く加工していますが、SUS43...
旋削加工での内径面粗さについて
お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加...
端面溝加工 切削条件
荒加工・仕上げ加工の際に製品がどうしてもビビってしまいます 適切な切削条件の求め方やおおよそのものを教えていただきたいです。 使用機械:オークマ 縦型旋盤 V...
ボーリング 仕上げの切削条件
ボーリング切削において、仕上げをする場合ですが、 カタログなどを見ると、表面が反射しているような、きれいな仕上げ面に 加工されています。 私が、行うとびびりで...
旋盤加工時の突っ切り加工
汎用NC旋盤で突っ切り加工をしていますが、超硬チップが小径時で割れてしまいます。 原因としては回転不足なのか? 或いは切りくずの絡みなのか? 工具の強度不足なの...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2021/04/18 13:37
ありがとうございます。
申し訳ありませんが計算式を教えて頂ければありがたいです。