本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

チェーンソーのキックバックの向き

2021/04/25 15:18

チェンソーの先端を使うとキックバックが起こり、
使用者方向へあるいは上へチェーンソーが
跳ね返されると言いますが、

チェーンの動きから言うと反対に使用者方向から離れる方向の
下方向に跳ね返されることになるのではと思ったりもします。

私自身実際に使用したことがなく、どういうメカニズムに
キックバックがなっているのかを知りたく、
お教え頂けませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2021/04/25 15:37
回答No.1

 こちらの図が分かりやすいと思いますが、回転する力が推進力になって刃が跳ねあがります。
http://h-machine.jp/mori/adbyse/hanpatu.htm
 チェーンソーの重心がエンジン部にある事、また人間の腕の構造からも、刃は真上に跳ね上がるよりチェーンソーのエンジン部や肘あたりを支点にした回転が生じてしまい、作業者の顔方向に飛んでくる事になります。

お礼

2021/04/28 21:44

ありがとうございます。調べても重心のことはどのWebサイトにも記載がなく納得できませんでしたが、重心をイメージすると、キックバックが起こりそうなことが理解できました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2021/04/26 10:21
回答No.3

http://h-machine.jp/mori/adbyse/hanpatu.htm

円弧の上側1/4にあたると
切削抵抗で上に跳ね上がる

伐採とかやってれば 小枝などに不意にあたってやりそう

同様に
下側1/4にあたると下に落ち自分の足を切る

ちなみに
チェーンソーに免許があるなんてこの間初めて知ったよ
https://www.agriz.net/chainsaw/lcontents_1/mcontents_12/contents026.html

木型やってた時 2-3回使ったけど

お礼

2021/04/28 21:48

頭か足に急にくるというのは危なすぎると思いました。ご回答ありがとうございます。

質問者
2021/04/25 18:00
回答No.2

チェンソーの刃、
上部は、前のほうに動きます。
先端は、下方向
下部は、自分の方向に動きます。

キックバックが起きる場合、
刃の一部が、木に食い込み、その位置から動きません。

刃が木に食い込んだ場合、チェンソー本体は、
上記刃の動きと、反対方向に、瞬間的に動きます。
(刃が高速回転しているためです)

刃の上部で切っている場合、本体は、木を切っている人のほうに来ます。
先端で切っている場合、上に跳ね上がります。
下で切っている場合、人から離れ、前方へ強い力で引っ張られます。

その時に食い込んでいる刃が外れると、刃が回転しながら、思わぬ事故を起こします。

刃の先端で切っている場合と、上部で切っているときは、チェンソーが、人のほうに来るので、危険です。

つまり、チェンソーの下部で切っている場合は、刃が木に食い込むだけ、又は、前方に移動するので、安全なのです。

お礼

2021/04/28 21:46

食い込んだときに、瞬間的に起こるのですね。食い込んだ時に力が逃げず、反作用が出るイメージで理解しました。ありがとうございます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。